2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ライオンたちの帰還

多摩動物公園のライオンバスは16時が最終である。 この時間帯になると、ライオンたちは広大な放飼場と飼育舎を結ぶ通路の扉周辺にだんだん集まってくる。 そして、最後のバスが長いクラクションを鳴らすと、それが合図となってライオンたちは寝小屋に帰って…

子ヤギ

今日は暑いながらも、いくらか風が心地よく感じられる一日。たまにはこんな日もないとね。 写真は多摩動物公園で7月14日に生まれたメスの子ヤギ。名前はなぜか「モチ」。 これを見ると、ここで生まれたメスは「あん」「きなこ」ときて「もち」という流れなの…

イブキとシュレン

多摩動物公園のチーター、2012年10月10日生まれの兄弟、イブキとシュレン。 手前がシュレン。奥がイブキ。 ノーマルチーターのシュレン。 斑点が帯状に繋がった変異個体で、世界でも稀少なキングチーター、イブキ。 幼年時代のイブキとシュレン。 イブキ。

カマキリ

庭で7センチほどに成長したカマキリを発見。 まだ翅は生えていない。でも、考えてみると、カマキリの飛翔シーンを見た記憶がない。飛ぶのか? カマキリ…。

小玉スイカ収穫

本日、栽培中の小玉スイカの最初の1個を収穫。6月29日に人工授粉したもの。 切ってみるまで中身がどんな具合か確認できないので、本当にこのタイミングで収穫してしまっていいのかと少々不安だったが、調べてみると、果実の近くの巻きひげが枯れたら収穫適…

ミンピーとリキ

母親が先月生まれた弟のアピにかかりきりで、なんとなく退屈そうなミンピー(7歳♀)。 そのミンピーと遊びたいリキ(1歳♂)が窓の外から覗いている。 最近けっこうな美少女になってきたと言われるミンピー。 一番の遊び相手であるミンピーがいないので、リ…

梅雨明け

関東甲信地方が梅雨明け(したと見られる)。 ということで、梅干し作りも土用干しの段階に入る。 干し網を使い、くっつかないようにクッキングシートを敷いてみた。 去年は日中天日干しして、夜は梅酢の中に戻していたのだが、今年は戻さないことにする。 …

インコとヒマワリ

昨日も書いたが、今朝もワカケホンセイインコがヒマワリのタネを食べにやってきた。 電線上では若鳥が親から餌をもらっていた。 左側が子ども。もう親とほとんど同じ大きさ。 真ん中が子ども。左右は両親? オンブバッタもだいぶ大きくなった。 これは何だろ…

梅雨明け間近?

きょうの東京は午前中を中心に梅雨明け間近を思わせる天気だったが、だんだん雲が広がり、夜は激しい雷雨。浸水被害が出た地域もあったようだ。 冬に小鳥が食べこぼしたタネから発芽したヒマワリが3本育って、立派な花を咲かせたが、その花もほぼ咲き終わっ…

阿波踊り

昨日あたりから自宅周辺でミンミンゼミが鳴き始め、きょうは地元の商店街の夏祭り。メインは阿波踊りで、「小雨決行」ということだったが、ザーッと降ったり、止んだり、ポツポツ降ったり、という微妙な天候。 それでも地元の連以外にも下北沢、高円寺、東林…

ムササビ

多摩動物公園で飼育されているムササビ。 飼育舎の手前側に二つの巣穴が並び、左側の巣にサスケ、右側にハンゾウという2匹のオスがいて、奥の部屋にアズミというメスがいる。 ただ、夜行性のため、昼間は巣穴の中で寝ていることが多く、滅多に顔を見ること…

熱中症対策その2

ゴールデンターキン。中国の高山地帯に棲むウシの仲間。 こまめに水分摂取。 フウカ♀が流れ落ちる水を飲み始めた。 ひたすら飲む。 オオカミの場合。 (暑い…) やっぱり水に入るのが一番気持ちいい。 (おまけ)アゲハ 地面に落ちたノウゼンカズラの花にと…

熱中症対策

多摩動物公園のアジアゾウ、アマラ♀とヴィドゥラ♂。 暑いので、プールに突進! 前がヴィドゥラ。後ろがアマラ。 「気持ちいいねぇ」 運動場は大洪水。 溢れ出た水が水路を通じて滝のように流れ落ちる。 足だけ出してリラックス。 「あぁ、さっぱりした」 チ…

ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモンのオスはこれまでにも庭によく来ていたが、メスは今年初めて見た気がする。もちろん、他所ではよく見かけるけれど。 こちらはオス。 (おまけ)ウズラ 多摩動物公園のウズラ。 小学生の時、ウズラを飼っていて、卵を産むたびに目玉焼きに…

小玉スイカ

1本だけ栽培中の小玉スイカの第1号がソフトボール大まで成長した。 第2号以降はまだまだ小さい。 これは雄花。 雌花が咲けば、毎朝人工授粉をしているが、今日は雌花は咲かず。

アナグマ

けさは久しぶりに緊急地震速報で目が覚める。4時22分に福島県沖でM6.8の地震。最大震度は4だったが、岩手・宮城・福島の沿岸部に津波注意報。実際、20センチほどの津波が観測されたようだ。東京は震度3だった。 今日の写真は多摩動物公園のニホンアナグマ…

シロテテナガザル

昨夜、台風8号の接近で東京も風雨が強まったと書いたのだが、それほどでもなく、大荒れになるはずだった今朝も目が覚めたら、妙に外が静か。台風はどこに消えたのかとテレビをつけたら、ちょうど千葉県富津市に上陸したと報じていた。そのわりには雨も降っ…

モモイロペリカン

各地に大きな被害をもたらしている台風8号が朝、鹿児島県に上陸し、九州南部を横断、その後、列島南岸沿いを東進し、夕方には紀伊半島南部に再上陸。徐々に東日本に近づいている。東京でも夕方から風雨がだんだん強まってきた。 さて、今日の写真は多摩動物…

水谷千秋『謎の大王継体天皇』

謎の大王継体天皇 (文春新書)作者: 水谷千秋出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2001/09/01メディア: 新書購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (20件) を見る 天皇家といえば世界の数ある王朝と比べても最も長い歴史をもち、千数百年にわたって途絶…

小湊鉄道2014年夏その4

上総鶴舞駅から14時45分発の養老渓谷行きに乗って、里見駅へ。 里見駅は一時は合理化で駅員がいなくなっていたが、2013年3月から再び有人駅となり、同時に列車の行き違い設備も復活した。 それまで上総牛久〜上総中野間に行き違い設備がなく、上総牛久を発車…

小湊鉄道2014年夏その3

もはや存在そのものが文化財のような小湊鉄道の旅。 “個室”の面積が200平方メートルと世界一大きいトイレのある飯給(いたぶ)駅から12時04分発の下り列車に乗って、また月崎、上総大久保を通って終点の一つ手前の養老渓谷駅で下車。12時18分着。 駅ではさま…

小湊鉄道2014年夏その2

小湊鉄道の旅。上総川間駅9時41分発の列車に乗って、終点の上総中野まで行く。 上総中野には10時22分着。9分後に折り返すが、その間に接続するいすみ鉄道の列車が到着。房総の山間の駅がちょっとだけ賑わう。 いすみ鉄道(旧国鉄木原線。大原〜上総中野)の…

小湊鉄道

もはや存在自体が文化財、文化遺産のようなたたずまいの小湊鉄道。去年の今ごろ(7月15日)にも出かけたが、なんとなくまた乗りたくなって、朝から行ってきた。 内房線の五井までやってきて、最初に乗ったのは途中の上総牛久行き。キハ212と211の2両編成。 …

あんずジャム

あんずの出回る季節。お店によって、けっこう値段が違うので、自宅周辺では一番安いと思われるあんずを2パック買ってきて、1パック分でジャムを作り、もう1パックはあんず酒にする。 こちらは梅干し。今のところ、カビが発生する様子もなく、順調…だと思…

大鶴

多摩動物公園のウォークインバードケージにいる、ひときわ大きな鳥。 観察していると、このプレートで鳥の名前を確認して、思わず「ぎたん」とつぶやく人がけっこういる。とくに複数の男が一緒にいれば、かなりの確率で出る。「ぎたん」 ま、あの人はオオツ…

オランウータンの赤ちゃん

多摩動物公園の少女オランウータン、ミンピーは最近、ちょっと寂しそうだ。 母親のチャッピーが6月19日に出産し、それ以来、赤ちゃんの世話にかかりきりだから。 チャッピーが前回、2006年12月に33歳でミンピーを産んだ時、すでに「高齢出産」と言われていた…

コタロウ

2013年8月1日に井の頭自然文化園で生まれ、生後10カ月ほどで両親と別れて、多摩動物公園にやってきたニホンカモシカの子ども♂。多摩にやってきて、はじめてコタロウという名前がついた。 新しい生活の場。 ニホンカモシカというとずんぐりしたイメージだが、…

集団的自衛権行使容認に関する若干のメモ

安倍内閣が憲法解釈を変更して集団的自衛権行使を容認することを閣議決定した。 誰かが自分に殴りかかってきた時、我が身を守るために戦う権利が(個別的)自衛権。 自分は殴られていないが、友人が殴られている時に、その友を救うために共に戦う権利が集団…