2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

サバンナの赤ちゃんたち

きょうで6月もおしまい。今年ももう半分が終わってしまったことになる。 4月頃から火山活動が活発な状態が続く箱根の大涌谷でごく小規模の噴火が発生して、噴火警戒レベルが火口周辺への立ち入り規制のレベル2から入山規制のレベル3に引き上げられたり、…

ライオンの赤ちゃん

多摩動物公園では今月、キリンやシロオリックス、モウコノウマ、タンチョウヅルなどの赤ちゃんが誕生しているが、それより前の4月11日にはライオンの赤ちゃんが誕生した。 母親はナナ。父親は昨年夏に九州サファリから来園したスパーク。 全部で4頭生まれた…

第56回宝塚記念

中央競馬上半期をしめくくるグランプリ、宝塚記念が阪神競馬場・芝2200メートルで行われ、牝馬5頭を含む16頭が出走した。 JRA史上初の同一GI三連覇をめざすゴールドシップが圧倒的な1番人気。ラキシス、ヌーヴォレコルトと牝馬2頭が2、3番人気。 し…

カナヘビ

けさ、庭でカナヘビを発見。トカゲはよく見るのに比べて、カナヘビを見つけたことは過去にもあったとは思うものの、ほとんど記憶にないぐらい珍しい。 ただ、カナヘビの写真は苦手な人もいるだろうから、その前にラベンダーにやってきたモンシロチョウ。 ラ…

雨降る朝に…

雨の朝。水鉢のカキツバタの葉でヤゴがトンボになっていた。ここで羽化を確認したのは今年3匹目。ただし、うち1匹(ムギワラトンボ)は直後に水に落ちて死んでいた。 今朝のこれは何トンボだろう? うちの庭にいるヤゴはシオカラトンボばかりかと思ってい…

鉢植えのノウゼンカズラ

鉢植えのノウゼンカズラが昨日から咲きだした。 数年前に庭のノウゼンカズラの剪定した枝を庭の隅に穴を掘って埋めておいたら、そこから芽が出てきたので鉢に上げて育てているもの。 これは赤シソの上で脱皮したばかりらしいオンブバッタ。

シナモン

ネタ切れ気味なので、過去の写真から、江戸川自然動物園にいるヤギのシナモンちゃん♀。 パッと見たところ、普通の黒いヤギにも思えるが…。 耳がびっくりするほど長〜いミミナガヤギ。 2011年1月27日生まれ。熊本市動植物園からやってきた。関東ではここでし…

ニイニイゼミとイコロ

今日は雨も降らず、夏を思わせる一日。都内でこの夏はじめてニイニイゼミの声を聞いた。例年より少し早いか。 さて、今日の写真はこの春、上野動物園に北海道のおびひろ動物園からやってきたホッキョクグマのイコロ♂。ようやく新しい環境にも慣れてきた頃だ…

中山康樹『超ジャズ入門』(集英社新書)

超ジャズ入門 (集英社新書)作者: 中山康樹出版社/メーカー: 集英社発売日: 2001/09/14メディア: 新書 クリック: 2回この商品を含むブログ (17件) を見る 家を出る時に電車の中などで読む本がなかったので、自分の本棚から適当に選んだ本。なので、読むのは少…

セ・リーグが・・・

プロ野球のセントラル・リーグが大変な(?)ことになっている。6チームとも勝率が5割以下という珍現象。 プロ野球では勝敗の数について「貯金」「借金」という言い方をする。10勝9敗なら貯金1、9勝10敗なら借金1というように。で、セ・リーグでは60試合…

オオサンショウウオ

上野動物園の両生爬虫類館にいるオオサンショウウオ。日本の岐阜県以西に生息する世界最大の両生類。 上野には現在、4匹のオオサンショウウオがいる。そのうち2匹は岐阜県産、1匹は本来の生息地ではない長野県で保護されたもの、もう1匹はさらにいるはず…

ハクビシン

今日の東京は梅雨らしい一日。夕方には晴れ間も出る。 上野動物園・西園にいるハクビシン。隠れた人気者らしい。 女子たちが盛んにカメラを向けていた。 5月31日に生まれた仔ヤギ。母親のナズナは「子育て中」の札をぶらさげている。 不忍池ではハスがちらほ…

ジローとユイ

6月1日、上野動物園に愛媛県立とべ動物園から雌のカバ「ユイ」が来園。どんな感じか見てきた。 屋外に出ていたのは、いつものようにジロー。6月17日で32歳になった。 夕方、室内に戻ってきたジロー。 水の中でリラックスタイム。 飼育員さんに口の中を洗って…

ナベコウとトキ

今日の東京は雨がシトシト、時折ザーッと降る梅雨らしい天気。気温も低め。 今日の写真は多摩動物公園のナベコウのヒナ。2羽が誕生。 親鳥。 非公開飼育のトキにもヒナが誕生しているのがネット越しにかすかに見える。 ここで育ったトキたちも佐渡へ送られ…

桃太郎と仁太郎

多摩動物公園の「アジアの平原」の一番奥で飼育されている2頭の家畜馬。北海道からやってきた北海道和種、いわゆる「どさんこ」の桃太郎(4歳)と仁太郎(3歳)。どちらも去勢馬。 桃太郎の毛色は冬は真っ白で、夏はクリーム色。 仁太郎は冬は真っ茶色で…

ヤクシカの赤ちゃん

ここ数日の関東地方は大気の状態が不安定で、今日の東京も時折雨がザーッと強く降る。 今日の写真は多摩動物公園のヤクシカ。赤ちゃんが誕生していた。 水を飲む母、乳をのむ子。 こちらのメスもお腹が大きい。

ノウゼンカズラ・ヒマワリ・ラベンダー

曇り空の下でノウゼンカズラが咲き始めた。 ヒマワリも昨日あたりから咲いている。 タネをまいた記憶もないのに庭のあちこちでヒマワリが育っているのは冬の間、野鳥用の餌台に置いたタネをシジュウカラが落としたからだろう。餌台からくわえていって木の枝…

気になるあの子

多摩動物公園の水鳥池で、サカツラガンの群れに交じって、ただ1羽いるヘンな鳥。妙に気になる。 これはサカツラガン。 これが問題の子。 ハクガンとミカドガンの交雑種であるらしい。 サカツラガンが産んだ卵。親鳥が抱卵を中止してしまったため、マガンに…

オランウータンの森

多摩動物公園のオランウータン舎から約150メートルのスカイウォークで結ばれた飛び地「オランウータンの森」。 木々はすっかり緑が濃くなり、地面にも夏草が生い茂り、動物園育ちのオランウータンたちにはワイルド過ぎる環境になったせいか、どうも落ち着か…

姫睡蓮とジャガイモ

姫睡蓮が咲き始めた。朝夕は花を閉じているので、日中でないと開花状況は確認できないのだが、たぶん昨日か一昨日あたりから咲いていたのではないかと思う。 蕾も次々と水面上に顔を出している。 ジャガイモを収穫。「インカのめざめ」と「メークイン」。

けさの摩周湖

東京は雨の朝。 北海道の摩周湖の朝の様子。すっかり緑が濃くなり、爽やかそうだ。 摩周湖のライブカメラ (おまけ)ムクドリの親子

ギボウシ

ギボウシが咲き始めた。 十数年前に友人に小さな苗をもらったのが大きな株に育った。 ネジバナも螺旋状に咲き進んでいる。 日曜日に漬けこんだ梅。南高梅2キロ+自宅の豊後梅。塩分約15%。 だいぶ梅酢が上がってきた。 (おまけ)しょうぶ沼公園の花菖蒲 …

皇居東御苑の花菖蒲

皇居東御苑・二の丸庭園の花菖蒲を観てきた。 ここは入場無料で、旧江戸城の中心部を散策できるとあって、外国人観光客が非常に多い。時には日本人より多いのでは、と思うぐらいだ。 昭和天皇のご発案で武蔵野の自然を再現した雑木林。 林の中を流れるせせら…

オシドリとライチョウ

今日の東京はいかにも梅雨らしく、昨夜からの雨が朝も残り、強く降ったりもした。でも、昼過ぎには雨も上がり、夕方には西の空が薄紅色に染まる。明日は晴れるらしい。 今日の写真は多摩動物公園のウォークインバードケージでツルやコウノトリ、クジャクなど…

シロテテナガザルのハリ

関東地方は朝から雲が多い天気。夜から雨が降る予報で、梅雨入りも発表された。これを書いている時点ではまだ降っていない。 今日の写真は多摩動物公園で3月22日に生まれたシロテテナガザルの赤ちゃん、ハリ♂。 生まれて間もなくの写真。 生後2か月を過ぎて…

第65回安田記念

春のマイル王決定戦、第65回安田記念が東京競馬場・芝1600メートルで行われ、牝馬2頭を含む17頭が参戦。 現在のマイル路線は実績のある馬が多く、絶対的な王者不在の混戦模様だが、ここまで3連勝中でGI初挑戦の4歳牡馬モーリスが1番人気となった。 レー…

キマダラセセリとネジバナ

庭でキマダラセセリを見つけた。 このフォルムがカッコイイ。 野生のランの仲間、ネジバナも咲きだした。咲くまで気づかない小さな存在。 今日の黒猫。

ツクシガモのヒナ

多摩動物公園のウォークインバードケージでツクシガモのヒナが5羽誕生。 右の赤い足環がお母さん。左がお父さん。 父親は近づいてくる敵(人間やほかの鳥)に対して警備中。 こちらはカリガネ舎。ヒナが2羽。 ムフロンにも双子の娘が誕生。 母親がソノで、…

MAGMAライヴ

結成45周年を迎えたフランスの音楽集団、MAGMAが5年ぶりに日本にやってきた。 「音楽集団」などという言い方をしたのは彼らを「ロックバンド」と呼ぶことになんとなく違和感があるからなのだが、一般にはプログレッシヴロックに分類される彼らの音楽はクラ…

フラミンゴ

多摩動物公園のオオフラミンゴ。ヒナが続々と誕生し、成長中。 親鳥たちは集まって、土で塚をつくり、産卵。 続々とヒナが孵っている。 ざっと数えただけでも30羽ぐらいはいそうだ。