2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ツタンカーメンのエンドウ豆の花

今日の東京都心の最高気温は23.4℃。これで3日連続で23℃台だが、東京で3月に3日続けて23℃を超えるのは観測史上初めてのことらしい。3月は今日でおしまいなので、これ以上記録が伸びることはない。昨年は3月末に東京で積雪を観測したと記憶しているが、今…

サラサドウダンのつぼみが出てきた

先日紹介したサラサドウダン。それぞれの枝の先端についていた芽が割れて若葉と一緒にたくさんのつぼみが出てきた。 植え付けて最初の年から咲いてくれるとしたら、こんなに嬉しいことはない。 赤、白、黄色のチューリップ。 プルモナリア。 (コウノトリ最…

スイセン

昨年11月に球根を植え付けたスイセンが本日開花。 午前中、雨が降る前に買い物に出た時に通った遊歩道の桜。 昼前に雨が降りだすが、昼過ぎには止み、午後は曇り。夜はまた雨になるようだ。(おまけ)多摩川を渡る小田急ロマンスカーGSE。 (きょうの1曲)E…

第51回高松宮記念(G1)

中央競馬・春のスプリント王決定戦、第51回高松宮記念が中京競馬場・芝1200メートルで行われ、G1馬7頭を含む18頭が参戦。天候は雨、馬場状態は重。 昨年の短距離女王グランアレグリアが来週の大阪杯(2000m)に参戦のため不在で、混戦模様だったが、1番…

芝桜

芝桜が咲きだした。 もとは別々に植えていた白い花とピンクの花の株が絡み合うように一体化している。 芝桜だけではあまりに地味なので、バーベナ。 近所の桜。満開で、ヒヨドリやメジロ、スズメ、インコなどに加えて、今日はエナガも群れで来ていた。 先日…

金木犀の実?

先日、近所のおばちゃんが某病院の敷地で金木犀に実がなっていた、と小枝を持ってきて見せてくれた。確かに葉っぱは金木犀のようだ。 今まで金木犀の実などというものは見たことがなかったが、そういえば、中国原産の金木犀には雄株と雌株があり、日本には花…

ゲラニウム・サンギネウム

昔、北海道を自転車で旅した時、特に道東地方の海岸部に慎ましく咲いていたエゾフウロやハマフウロはなんとなく心に残る存在で、好きな花でもある。そのフウロソウ(風露草)の仲間で、花姿も似ているゲラニウム・サンギネウム(別名:アケボノフウロ)をホ…

原種チューリップ

今日の東京は青空が広がり、うららかな陽気。近所の桜も満開だが、花にはメジロやヒヨドリだけでなく、インコやスズメもやってきて花を落としている。 うちの庭では、先日もちょっと紹介した原種のチューリップが開花。 ハナニラの奥でムスカリも咲き出した…

サラサドウダン

サラサドウダンという花木を初めて見たのは東京・檜原村にある都民の森でのこと。花がとてもきれいで、ずっと欲しいな、と思っていた。 peepooblue.hatenablog.com そのサラサドウダンの苗を1月ごろだったか、ホームセンターで見つけた。値段も手ごろ(800…

チューリップ

昨日の雨が植物たちを一層元気にしたようで、東京の桜の「満開」も発表される。 そして、今日は庭のチューリップが咲きだした。 去年の秋に植えた原種チューリップもまもなく咲きそう。 ギボウシも芽が出てきた。 アスチルベもグングン成長中。新たな芽も出…

カツラの芽吹き

昨年、挿し木をしたカツラ。3本あったが、1本枯れてしまい、2本が最初の冬を越した。そして、春になり、新しい葉が出てきた。 最初に挿した枝は枯れてしまったが、脇から2本生えてきた。 カツラというと北海道の阿寒や東京の奥多摩などで見た巨樹のイメ…

桜草と桜

春分の日。20日というのは例年より早い気がするが、節分が早いと、春分も早くなるわけか。 庭の片隅で桜草が咲いているのを発見。昔、庭に桜草があり、こぼれダネで殖えていたが、その後、消滅。なぜか何年ぶりかで復活したらしい。 今のところ、3株を確認…

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシの花がもうあちこちで咲き出している。この花については毎年見つけると写真を撮り、ブログにのせているが、過去の記事を遡ってみると、すべて4月である。今年は桜と同様に開花が早いのだろう。 オオイヌノフグリとナナホシテントウ。 (コウ…

ベニシジミとキタテハ

首都圏の1都3県に出されている新型コロナの緊急事態宣言が21日で解除されることが決定。ちなみに今日の東京の新規感染者は323人。昨日が409人。まだ昨年の緊急事態宣言の時よりずっと大きな数字だ。あの頃は志村けんさんや岡江久美子さんが亡くなったりし…

エケベリアの赤ちゃん、その後

昨年の秋の終わりに我が家の多肉植物、エケベリア「花月夜」の葉がポロッと取れてしまい、それを用土に挿したら芽が出てきたという記事を年末に書いた。 peepooblue.hatenablog.com その後、芽はだんだん大きくなり、赤ちゃんが子どもに成長したので、ピンセ…

スミレ

今日の東京は都心の気温が今年最高の22.0℃まで上がる。郊外の練馬では23.4℃。 東京のコロナ、新規感染者は昨日が175人だったが、今日は再び300人。このところ、ずっと前の週の同じ曜日の数字を上回っている。それでも、緊急事態宣言が解除されそうな気配。 …

イソシギ

東京は今日も晴天で、春めいた陽気。 世田谷区内を流れる仙川で見かけたイソシギ。 上空を猛禽のツミ(鳴き声で判った)も飛んでいたが、そちらは写真は撮れず。 仙川沿いでは東宝撮影所による桜のライトアップが恒例行事になっているが、今年も中止なんだろ…

桜が開花

今日の東京は昨日の雨で雷まで鳴る荒天から一転、朝から青空が広がり、日中の最高気温は都心で18.2℃まで上がる。ただし、北寄りの強風が吹き荒れ、夕方、外出したら意外に寒く感じた。 そんな東京でソメイヨシノの開花が発表される。近所のソメイヨシノも5…

ハナニラが開花

今日は雨が降る予報だったが、日中は降らず。 ハナニラが今年最初の花を咲かせた。 庭にも毎日、新たな動きがあって、季節が着実に進んでいるのを実感する。 ジャガイモのキタアカリも芽が出てきた。 シランの芽も出てきた。 庭のあちこちで次々と開花するク…

すももが開花

庭のスモモ(プラム)のサンタローザの花が2輪咲いていた。 隣に植えてある大石プラムの花はまだ開かず、こちらは葉っぱが出てきた。 今日は全国トップで広島市の桜が開花したそうだが、我が家の桜も開花間近。 昨日、野田市のコウノトリ情報で、2016年放鳥…

コウノトリの最新情報

千葉県野田市で自然に放されたコウノトリたちの最新情報。装着したGPS発信機が不通になってしまい、居場所の特定は目撃情報頼みという個体も増えてきているのが実情。目撃情報といっても、足環の色で個体識別しなければ、個体ごとの居場所の把握には繋がらな…

砂浴びスズメ

うちにやってくるスズメは僕が「餌をくれる人」であることを知っているくせに、警戒心は非常に強い。庭に出ただけで、一斉にバーッと逃げる。それに比べて、代々木公園のバードサンクチュアリ付近のスズメは完全に手乗り化しているヤマガラほどではないが、…

クラプトベリア「薄氷」開花

今日の東京は冷たい雨が降り、最高気温も7.7℃と冬に逆戻り。 冬の間、室内に収容して、でも、窓ガラスとブラインドの間に置いていたため、存在自体を忘れそうになっていた多肉植物、クラプトベリアの「薄氷」がいつの間にか花芽をつけていて、しかもよく見た…

つぼみ膨らむ

我が家の鉢植えの桜のつぼみがいつのまにか膨らんで、色づいてきた。 昨年秋にも花が咲いてしまって、今年の春はどうなるかと思っていたが、ちゃんと花が咲きそうだ。 昨年春に苗木を買ったスモモ。大石プラム。最初は鉢植えにして、11月の落葉後に庭に植え…

アカハラ

代々木公園で見かけたアカハラ。シロハラはよく見るが、アカハラには久しぶりに遭遇。 この写真を撮っている時、目の前をランナーが次々と走り過ぎていったのだが、ジョギングのおじさん、おばさんは概ねマスクをしているものの、どこかの大学の陸上部みたい…

絶滅危惧種の生存確認

道路標識界の絶滅危惧種といえば、昔ながらの汽車ポッポの図柄の「踏切注意」の標識である。かつてはどこでも普通に見られたが、時代の流れに合わせて、電車の図柄に置き換えられ、汽車タイプは滅多にお目にかかれなくなってしまった。 その汽車の標識が小田…

アスパラ

今年もアスパラガスが土の中から顔を出した。2007年の春に植え付けて、今年で15年目のシーズン。去年の秋に地上部が枯れた後、全部掘り上げて、植え直した。どうなるかな、と思ったが、とりあえず、やや細めながら第一号が出てきて、ホッとした。 クロッカス…

きょうの夕景

きょうの夕空。夕陽のまわりに光の輪ができているのは花粉の影響だろう。花粉光環だったかな。 立ち昇っているように見えるのは何かの煙か? (きょうの1曲)Richard Burmer / Across The View Richard Burmer - Across the View

クリスマスローズとアンズの開花

雨予報の3月2日。朝は雨上がりで、陽射しが降り注いでいたが、その後、また雨が降り出し、強風も吹き荒れる。 そんな朝、クリスマスローズが咲きだした。今ごろ、クリスマスでは時季はずれだが、クリスマスローズという呼び名は日本だけらしく、海外では学…

きょうから3月

2月があっという間に終わって、今日からもう3月である。先月初めに発症した帯状疱疹はまだ完治には程遠い状態。外見上はほぼ元に戻っているが、左目の周囲を中心に皮膚が引き攣ったような違和感や痛みが消えない。寒い時期に罹ると、神経へのダメージも大…