2023-01-01から1年間の記事一覧

二重橋のライトアップと東京夜景

昨日、忘年会で東京駅近くへ。その前に皇居の二重橋がライトアップされるという情報を思い出して、地下鉄千代田線の二重橋前 橋が照明で浮かび上がっているのかと思ったが、そういう感じではなかった。ただ、門と櫓はライトアップされていた。 外国人観光客…

2023年最後の満月

今年もあと5日。旧暦では十一月十五日。2023年最後の満月。 雲が出ているので、月は見えないかと思ったが、雲間から顔をのぞかせ、紛争と汚濁に満ちた下界を見下ろしていた。 次の満月は来年1月26日。 (きょうの1曲)Roland Kirk / Moon Song www.youtube…

シャコバサボテン

もう20年以上前からあるシャコバサボテンがクリスマスに合わせるかのように咲き始めた。例年より少し遅い。 鉢が汚いな。サボテン・多肉用の用土の成分が出てきてしまったようだ。 株分けしたので、現在、4鉢ある。 京王線高幡不動駅にイソヒヨドリが2、3…

第68回有馬記念

中央競馬の1年を締めくくるグランプリ、有馬記念が中山競馬場・芝2500メートルで行われ、G1馬8頭を含む16頭が出走した。 ジャパンカップを圧勝した世界ランク1位のイクイノックスが最強のまま引退し、ファン投票2位の三冠牝馬リバティアイランドも休養…

ゆず大根

近所の人からユズをたくさんいただいたので、とりあえずユズ大根を作る。 大根は皮をむいて、拍子切り。ビニール袋に入れ、塩をふりかけて、よく揉んで、しばらく置く。 その間にユズ1個の皮を白い部分が残らないように剥き、せん切りにする。果汁をしぼる…

冬至の初氷

今日は冬至。日本海側ではかなりの大雪となっていて、テレビなどはあちこちに取材陣を出して、豪雪の様子を張り切って伝えているが、東京は雪国の人たちに申し訳なくなるほどの晴天。 都心の最低気温は今季最低の1.5℃、郊外では氷点下まで下がり、青梅で-4.2…

引退競走馬のクロスカントリー

16日にボロ市へ行く前に馬事公苑に寄って、馬のクロスカントリー競技を観た。 15日~17日にRRCファイナルという大会が開催されいたのだ。RRCはRetired Racehorse Cupの略で、引退した競走馬のセカンドキャリアの可能性を広げる目的で開催され、全国各地の予…

ようやく冬らしくなった

東京の今朝の最低気温は都心で3.8℃。今季最低だが、ほぼ平年並みではある。郊外では練馬で0.3℃、多摩地方は氷点下。最高気温は都心で11.5℃。これも平年並みだが、一昨日には20℃を超えていたので、寒く感じる。ようやく冬らしくなった。 でも、もう地面からク…

世田谷ボロ市

今日の東京は朝のうちは雲が少し多めだったが、日中はよく晴れて、気温が上昇し、都心の最高気温は21.1℃と12月とは思えない暖かさ。外を歩いていると、暑く感じるほどだった。羽田では24.1℃まで上がり、関東でも千葉や神奈川では26℃に達して夏日になった地点…

メジロがやってきたと思ったら・・・

朝、傷みかけのミカンがあったので、半分に切って庭の木の枝に挿しておいたらメジロがやってきた。こっちを向いて、顔を見せてくれ~と思っていたら・・・。 インコに入れ替わった。 インコは枝にうまく止まれず、首を伸ばしてもわずかに届かないようだった…

汽車の踏切標識の存在確認

「踏切注意」の道路標識といえば、昔は煙を吐いて走る汽車の図柄と決まっていたが、今では時代に合わせて電車の絵に切り替えられてしまい、汽車の標識は滅多に見なくなった。道路標識界の絶滅危惧種である。その汽車の図柄の標識が小田急線で新宿から二つ目…

ジャパンブリーディングホースショー

今日も東京は晴れて、都心の最高気温が19.7℃と10月下旬並みの暖かさ。郊外では20℃を超えた地点もあり、体を動かすと暑く感じるほどだった。しかし、もう12月の中旬にさしかかろうとしているのだ。 昨日、ウォーキングがてら馬事公苑に行く。8日~10日まで…

干し芋作り

今日も東京は晴れて、都心の最高気温は12月としては高めの17.2℃。 少し前に東京農大で月に一度開催されるマルシェで買ってきたサツマイモ(べにはるかとシルクスイート)で干し芋を作る。 50分ほど蒸して、熱いうちに皮をむき、1センチほどの厚さに切って、…

きょうの夕空

夜中に雨が降ったらしく、朝、地面が濡れていた。しかし、朝にはすっかり上がって、日中は晴れて、暖かくなる。都心の最高気温は16.4℃。明日はもっと暖かくなるらしい。 夕空に小さな虹。 都心方面の夜景。 スカイツリー。 (きょうの1曲)STELLA LEE JONES…

今シーズンも常連さんがやってきた

今日の東京は朝から曇りで、陽射しがなく、寒い一日。都心の最高気温は10.0℃だったが、これは17時59分に出た数字。日中はずっと一桁だったわけだ。朝の最低気温は都心で5.7℃。まぁ、大した冷え込みではない。 先日から野鳥たちのために餌やりを始めたが、さ…

高尾山から相模湖へ(後編)

昨日(12月3日)、高尾山方面へ出かけた話の続き。 高尾山頂から小仏城山まで歩き、ここで昼食タイム。その後、12時50分に東海自然歩道を神奈川県側へ下り始める。初めて歩く道。 途中、ちょっと険しい区間もあったが、全体としてはよく整備された歩きやすい…

高尾山から相模湖へ(前編)

山歩きがしたくなり、一番手近な高尾山にまた行ってきた。 山の紅葉シーズンもほぼ終わりに近づき、大混雑も少しは落ち着いているかと思ったのだが、高尾山口駅前はやはり人出が多い。 今回は沢沿いの6号路を行く。もう歩きなれた道だ。登り始めは空気が少…

初冬のスズメ

今日の東京は都心の最低気温が4.1℃。初霜を観測したそうだ。郊外の練馬では1.4℃、さらに多摩地域では府中で-0.4℃、八王子で-0.5℃、青梅で-0.6℃と今季初めて氷点下まで下がる。 日中は冬晴れで、都心で13.1℃。そんなには寒く感じなかった。 朝の月。 スズメ。…

靴を履いた車止め

今日の東京は最高気温が22.5℃と、また暖かな一日。日曜日は真冬の寒さだったから、寒暖差が本当に大きい。 さて、遊歩道や公園などにある車止めというと、金属製の小鳥がのったピコリーノ・シリーズはこのブログで何度か紹介しているが、文京区目白台の公園…

今宵の月

きょう11月27日は陰暦では十月十五日。満月である。アメリカでは「ビーバームーン」というらしい。 一昨日は月と木星が最接近したようだが、曇り空で見えなかった。今夜はもうだいぶ離れてしまった。 ツワブキ。

寒い日曜日

今日の東京はずっと曇りで、時折弱い雨が降る。気温も真冬並みで、都心の最高気温が9.5℃。最低は5.3℃。郊外では5℃以下まで下がる。 金曜日は気温が上がって、朝の電車は車内の気温上昇を防ぐためということで冷房を使用していたが、昨日、今日と気温がどんど…

第43回ジャパンカップ

競馬の国際競走、第43回ジャパンカップが東京競馬場・芝2400メートルで行われ、18頭が参戦した。外国馬はフランスからのイレジン1頭のみと国際競走というには寂しかったが、今年は何といっても国内外のG1を5連勝中で世界ランク1位の最強馬イクイノックス…

晩秋の馬事公苑

勤労感謝の日。今月、7年ぶりにリニューアルオープンした馬事公苑まで午前中にウォーキングがてら出かける。片道2キロちょっと。外周が1.6キロなので、往復して、周りを一周し、苑内を散策すれば、7~8キロは簡単に歩ける。 先日のオープニングイベントで…

晩秋の庭

最近まで夏日だ、暑い、などと言っていたが、いつのまにかすっかり晩秋である。 うちの庭でも鉢植え(盆栽くずれ)のカシワの葉が色づいている。 コナラ。 スズランの実が赤く色づいている。 クレマチス・マダム・エドワード・アンドレは今ごろ花盛り。 ビデ…

秋色の井の頭公園

先日の井の頭公園。 渡り鳥も到来しているが、数はさほど多くない。 マガモ。 キンクロハジロ。 ホシハジロ。 オオバン。 これはいつもいるカイツブリ。 カワウ。 エメラルドグリーンの瞳。 木に止まっていたオナガ。写真を撮ろうとしたら飛んだ。 池畔の樹…

Acoustic Asturias & Quartet Asturias

昨日(11月19日)、吉祥寺のStar Pine’s CafeでAcoustic AsturiasとQuartet Asturiasのジョイントライヴ。 そもそもAsturiasというのは大山曜氏が職業としての音楽、収入を得るための音楽とは別に、自分のやりたい音楽をただひたすら追求するためのプロジェ…

嘉陵紀行「谷原村長命寺道くさ」を辿る(その4)

江戸の侍・村尾正靖(号は嘉陵、1760-1841)が谷原村の東高野山長命寺(練馬区高野台)に出かけた時の道筋を歩いて辿った話の続き。練馬区富士見台四丁目(昔の谷原村)の通称「谷原の庚申塔」を過ぎたところから。 peepooblue.hatenablog.com 今は普通の郊…

嘉陵紀行「谷原村長命寺道くさ」を辿る(その3)

江戸の侍・村尾正靖(号は嘉陵、1760-1841)が文化十二年九月八日(1815年10月10日)に仲間四人とともに谷原村の長命寺(練馬区高野台)まで出かけた道筋を辿った話の続き。 旧江戸城の清水門から歩き出し、練馬までやってきた。千川通り、目白通りと昔は「…

嘉陵紀行「谷原村長命寺道くさ」を辿る(その2)

江戸の侍・村尾嘉陵が文化十二年九月八日(1815年10月10日)に仲間4人と連れ立って、今の練馬区高野台にある長命寺に出かけた道筋を辿った話の続き。 peepooblue.hatenablog.com 江戸城の清水門をスタートして、牛込見附跡、神楽坂、江戸川橋、目白坂、雑司…

嘉陵紀行「谷原村長命寺道くさ」を辿る(その1)

江戸の侍・村尾正靖(号は嘉陵、1760-1841)の江戸近郊散策記のルートを辿るシリーズ。今回の行き先は練馬区高野台(昔の豊島郡谷原村)にある長命寺。弘法大師空海の霊場・紀州高野山を模して創建されたため、東高野山、新高野山と呼ばれる真言宗の寺である…