散歩

すみれば自然庭園

世田谷区桜丘にある「すみれば自然庭園」に行ってきた。 タチツボスミレがわずかながら咲き始めていた。 サンシュユ。 アトリが来ていた。 今シーズンはいろいろな場所でアトリを見る。 尾羽が切れてしまったけれど、かわいいので。 ヒマワリのタネを食べる…

砧公園

けさ、玄関のしめ飾りをはずしたら、ついていた稲穂の米がほとんどなくなっていた。いつもちょっと傾いていて、見るたびに直していた。風のせいかと思っていたが、どうやらスズメのしわざらしい。 これまで週末のウォーキングというか散歩の主要な行き先だっ…

殿ヶ谷戸庭園

日曜日のサイクリングの話の続き。 小金井市の滄浪泉園を散策した後、まだ少し時間があったので、中央線の線路沿いに西へ走って、国分寺駅そばにある都立殿ヶ谷戸庭園へ行く。 殿ヶ谷戸庭園は浜離宮庭園や六義園、後楽園など東京に9か所ある都立庭園の中で…

滄浪泉園

日曜日、サイクリングで野川沿いを上流へ向かい、小金井市の滄浪泉園(そうろうせんえん)まで行く。過去に何度か訪れているが、久しぶり。 滄浪泉園は多摩川が数万年の年月をかけて形成した河岸段丘のうち、武蔵野面と立川面の間の段丘崖、国分寺崖線の地形…

秋色の馬事公苑

今日の東京は肌寒い曇り空。そんななか、午前中、またまた馬事公苑までウォーキング。 すっかり秋の色が濃くなってきた。 放飼場のポニー。 前髪を結ってもらっている。 今日は全国大学対抗馬術競技大会が開かれていて、いつも以上に馬も人も多かった。北海…

日曜日の馬事公苑

今日の東京は雨。午後には上がり、一時薄青い空ものぞいたが、夕方にはまた曇る。 16日の午前中、また馬事公苑までウォーキング。開苑前に着いたので外周1600メートルコースを2周してから入苑。今日もまた障害馬術の競技会が行われていた。馬運車の中には室…

馬事公苑と多摩川

久しぶりに青空。でも、ちょっと暑い一日。 午前中は馬事公苑までウォーキング。今日も馬術競技会をやっていて、見物してしまったので、まじめに歩いたのは家からの往復と馬事公苑の外周コース(1600m)一周のみ。トータルで6キロ強。10763歩。 そばで見て…

また馬事公苑

きのう21キロのウォーキングをして、夜は同窓会があり、朝はいつもよりだいぶ遅い8時過ぎに目が覚めた。 腿の筋肉にいくらか張りがあったり、アルコールもまだ体内に残っているような感覚があるが、だからこそまた歩いてきた。 馬事公苑まで速足で2キロ、…

蘆花公園と梨・リンゴ狩り

今日は雨の予報だったが、意外に天気がよかったので、午前中、蘆花恒春園までウォーキング。 文豪・徳冨蘆花が40歳を迎えた明治40年から昭和2年に亡くなるまで過ごした旧宅を中心とした公園。昭和12年に愛子未亡人により旧宅の敷地が当時の東京市に寄贈され…

馬事公苑

朝、ウォーキングがてら馬事公苑まで歩いていく。片道2キロほど。 先週末は区民まつりで大変な賑わいだったが、今週は静かな雰囲気。暑さもさほど厳しくはない。 武蔵野自然林。区民まつりではこの小径が「きもだめし」会場になっていた。 動物にエサを与え…

ホースショー

今日の東京は朝までは暴風雨といってもいいほどの強い風と雨。雨は午前中に上がり、青空が広がったが、風は強いままだった。東京の気温は27℃まで上がる夏日。30℃を越えた地点もあったようだ。 馬事公苑で3日〜5日までホースショーをやっているので、今年も…

多摩川ウォーキング

正月に鎌倉の七福神めぐりをした仲間5人で多摩川ウォーキング。 京王多摩川駅を起点に多摩川左岸を上流へ向かい是政橋まで行き、対岸へ渡って、鶴川街道の多摩川原橋まで歩いて戻ってくるコース。約12キロ。 ウグイスやキジ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ…

春の浅草

浅草寺の伝法院庭園が現在、公開中。 「伝法院庭園特別拝観と大絵馬寺宝展」。5月9日(月)まで。 国内外からの観光客で大賑わいの仲見世のすぐそばにまるで別世界が存在する。 浅草寺の本坊・伝法院の庭は小堀遠州作の回遊式池泉庭園で通常非公開だが、近年…

馬事公苑と世田谷ボロ市

午後、世田谷の冬の風物詩で、今日が最終日のボロ市に出かけるが、その前に馬事公苑に立ち寄る。 馬事公苑では今日は特別な行事はなく、あちこちで馬が歩いたり、走ったり、芸の練習に励んだり、のんびりしたりしていた。 池の白鳥。 サッカーの練習中? 馬…

らんせん池

東京の調布市と三鷹市の境界を地図で見ていると、奇妙なことに気づく。 京王線つつじヶ丘駅(調布市)の北方で、調布市西つつじヶ丘の領域に隣接する三鷹市中原の領域が細く長く侵入しているのだ。町の境界線としては極めて不自然というほかない。 どうして…

清澄庭園

江東区の清澄庭園に行ってきた。 ハゼの木の紅葉。 アオサギ。 カワセミ。 ヒドリガモ。 ユリカモメ。 ホシハジロ。

馬事公苑

今日の東京は朝のうちは晴れていたが、やがてどんよりとした曇り空になる。 久しぶりに昼食に鶏飯をつくる。ニンニク、ショウガ、青ネギなどと一緒に鶏肉を茹でて、その茹で汁でご飯を炊いたもの。最初の頃はシンガポール風チキンライスとかカオマンガイなど…

ホースショー

強い風が吹き荒れる初夏の陽気の「みどりの日」。ホースショーをやっている馬事公苑に行ってきた。 着いたら、グラスアリーナ方面が賑やかで、何かと思えば、仮装馬術大会みたいなのが行われていた。 三人一組で、それぞれテーマに沿った仮装をして馬に乗り…

浅草

今日は皆既月食があるのだが、東京は曇り空で、今のところ月は見えない。 ということで、先日、外国人だらけの浅草にちょっと行ってきた時の写真。 ここ数年、毎年春に公開されるようになった伝法院庭園。 大混雑の仲見世通りのすぐ脇にこんな空間があるとい…

喜多見の里

世田谷区喜多見は区内でも農村時代の面影を残し、歴史遺産も多い土地である。 喜多見の古道「いかだ道」と「中通」の交差点にある地蔵尊と庚申塔。 その傍らには「念仏車」。石柱の中に六角形の車がはめ込まれ、各面に「南無阿弥陀佛」の文字が書かれている…

皇居乾通りの紅葉

今月3日から7日まで一般公開された皇居内の乾通りを歩いてきた。大きく報道されたこともあり、大混雑が予想されたが、やはりすごい人出だった。たくさんの警察官が整理にあたり、手荷物検査、ボディーチェックもあるため、かなり待たされる。 (長蛇の列!…

晩秋の外濠

旧江戸城外濠に沿って電車が走るJR中央・総武線の晩秋風景。 上の写真の手前のこんもりとした茂みにゴイサギがいた。 カモメ。死んだ魚を見つけたようだ。 アオサギ。 ほかにカワウ、ダイサギ、コサギ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、ウグイス(声のみ)、…

浜祭

文化の日、先週の段階では雨の予報だったが、晴れた。 昼前から出かけ、まずは表参道のギャラリーで開催中のイラストレーター内田新哉さんの個展へ。 内田さんの繊細なペンと透明水彩による爽やかな風を感じさせる絵に出会ったのはもう20年以上前のことで、…

実篤公園

調布市若葉町にある実篤公園。武者小路実篤が晩年を過ごした旧宅を公園として公開している。 太古の多摩川が武蔵野台地を削って形成された国分寺崖線に立地する高低差の大きな公園で、湧水の池がある。 池は道路を挟んで二段になっていて、上段の池にはニジ…

すみれば庭園の春

世田谷区桜丘にある桜丘すみれば自然庭園に行ってきた。 池にはカエルの卵。オタマジャクシがもう外に出ているようだ。 メダカもいる。 つくし。 ハクモクレン。 サンシュユ。 ヤブツバキ。 園内を散歩するネコ。 すみれば庭園にはまだスミレは咲いていなか…

水が戻った井の頭池

1月から水を抜く「かいぼり」を実施していた井の頭池が元の姿に戻った。 本当なら水を抜いた後、池底を天日干しして、その後に注水という予定だったが、2月の2度の大雪のおかげで池底を乾かす間がないまま、2月24日から水を入れ始め、3月9日に満水にな…

ボロ市と馬事公苑

世田谷の冬の風物詩、ボロ市が始まる。 天正6(1578)年に世田谷城下の世田谷新宿で開かれた楽市が起源で、今年で436年目の開催。 日曜日ということもあり、大変な人出で、ゆっくりと品定めができる状態ではなく、なんとなく人ごみの中を歩いてきただけ、と…

明治神宮

先日、明治神宮へ行ってきた。 北池にオシドリ発見。有名なオシドリ飛来地だが、ここでオシドリを見たのは初めてかも。 マガモもいる。 ほかにカルガモなど。 御苑の「清正の井」。南池の水源。 紅葉も見ごろは少し過ぎたかな。でも、まだきれい。 御苑のタ…

大田黒公園の紅葉

荻窪に行ったついでに大田黒公園を散歩してきた。 大田黒公園は音楽評論家・大田黒元雄氏(1893-1979)の屋敷跡を杉並区が庭園として整備した公園で、ちょうど紅葉が見ごろだった。 門から続くイチョウ並木。 記念館は昭和8年の建築。 なだらかな斜面となっ…

赤トンボとにらめっこ

先日の六義園で見つけた赤とんぼ。 にらめっこをしてみた。 相手にされず、逃げられた…。 もう晩秋というより初冬の気配だが、まだほかにもいろいろな昆虫が活動中。 六義園で出会った野鳥たち。ほとんど失敗写真。 ほかにアオジ、ウグイス、ハクセキレイ、…