野鳥

アオゲラの巣作り

座間市の谷戸山公園でバードウォッチング。アオゲラの巣作りの現場を目撃。 アオゲラ♂が一生懸命木に穴を開けている。 穴で擦れたのか、ヘアスタイルが乱れている。 メスが来た。 オス「じゃあ、あとはよろしく」 メス「え、わたしがやるの? ただあなたの仕…

ガビチョウ

東京は今日も雨が降ったり止んだりのすっきりしない天気。5月というと、新緑がピカピカ輝くような晴天のイメージなのだが、毎年のように意外に天気が悪い日が多い。 ということで、ちょっと前の写真。多摩動物公園にたくさんいるガビチョウ。この中国原産の…

ニゲラ

今年もこぼれダネから育ったニゲラ(クロタネ草)が咲き始めた。 涼しげな色合いがよい。 クレマチスも次々と開花。 近くの遊歩道の木にいたシジュウカラの幼鳥。巣立ったばかりだろう。 ふわふわ。 (きょうの1曲)さよならポニーテール/放課後えすけいぷ…

新緑の御岳山(その2)

5月4日に奥多摩の御岳山に登った話の続き。青梅線の御嶽駅からバスもケーブルカーも使わずに2時間歩いて、標高929メートルの山頂にある御嶽神社に参拝したところから。 神社をあとにロックガーデンに向かう。御岳山の南側に刻まれた渓谷で、清らかな水と…

新緑の御岳山(その1)

先日、高尾山に行ったばかりだが、また新緑の山歩きがしたくて、5月4日に奥多摩の御岳山に行ってきた。混雑は覚悟の登山。 家を出て、駅まで歩く途中、なんとキビタキのさえずりが聞こえてきた。渡りの途中で立ち寄ったのだろう。自宅周辺では初めて聞いた…

程久保川のカワセミ

日野市を流れる程久保川。多摩川の支流の浅川の支流である。 カワセミのカップル。手前の子が魚をくわえている。 ずっと咥えたまま。 一度飛び去って、また戻ってきたが、まだ咥えている。よく見ると、魚の向きが逆だ。普通はヒレが引っ掛からないように頭の…

高尾山で夏鳥ウォッチング

そろそろ夏鳥の季節ということで、高尾山まで行ってきた。 今回は1号路を登る。当然ながら人が多いが、しばらく登ると、頭上からオオルリの声が聞こえてきた。真上だ。高くそびえる杉の木にいるらしい。首が痛くなるぐらい上を向いて探すと、それらしい姿が…

ツタンカーメンのエンドウ豆

近所の人にもらったツタンカーメンのエンドウ豆。昨年の晩秋に土に埋めておいたのが芽を出し、花を咲かせ、豆ができた。今朝、第一回目の収穫。 ツタンカーメンの墓から出土した豆の子孫という話なのだが、それが本当かどうかは分からない。とにかく、普通の…

鶴見川のクイナ

少し前のことだが、町田市内を流れる鶴見川沿いを歩いていたら、見慣れぬ鳥を発見。とりあえず、写真を撮っておいて、あとで調べたら、クイナらしかった。 クイナを見るのはたぶん初めてだと思う。 こちらは小山田公園のカワセミ。 カナダ・オタワで開催中の…

謎の花木

3年ほど前に庭で芽を出した植物。正体不明ながら、鉢上げして育ててみたら、今年初めて花が咲いた。 桜や梅と同様、バラ科だと思うが、なんだろう? プラムにちょっと似ている気がしないでもない。プラムのタネをなんとなく庭に埋めたことがあったが、あれ…

春の鳥

昨日は一日中冷たい雨が降り続き、都心の最高気温は9.5℃と冬に逆戻りしたかのような寒さだったが、今日は晴れて、暖かな一日。といっても、最高気温は都心で15.5℃。 昨日が彼岸の入りだったので墓参りに出かけ、ついでに豪徳寺に立ち寄る。 地蔵菩薩。 桜も…

ツタンカーメンのエンドウ豆の花

東京は朝から雨が降り出し、一時強く降るが、午後には止む。近所のソメイヨシノが咲き始めた。 近所の人にもらったツタンカーメンのエンドウ豆。数年前にも育てたが、今シーズンも栽培中。数日前から花が咲きだした。 ツタンカーメン王の墓から出土した豆が…

梅と・・・

気温は上がったり下がったりするものの、いろいろな花が咲いたり、ウグイスが啼いたりと日ごとに春を実感する季節となった。 我が家の豊後梅はようやく咲き出したばかりだが、大方の梅はそろそろ盛りを過ぎたようで、「せたがや梅まつり」も本日限り。 梅と…

ヒヨドリ

晴れてはいたが、北風が強く寒く感じた。 遊歩道の木で赤い実を食べるヒヨドリ。 木の下ではキジバトが落ちた実をついばんでいる。 上野動物園のジャイアントパンダ、シャンシャンが中国へ。上野動物園に行っても、パンダ舎は素通りすることが多いぐらい、パ…

町田で探鳥散歩

春を思わせる暖かな一日。ウォーキングを兼ねて町田市で野鳥ウォッチング。 玉川学園前駅から歩いて薬師池公園へ。 福寿草が咲いている。 モズにはもう春が来た。 オオバン。 イカル。 この冬はまだ真っ青なルリビタキを見ていないので、期待していたのだが…

トモエガモ

八王子市の長池公園を散策。園内の築池にトモエガモが来ていた。 冬鳥だが、日本海側への飛来が多く、太平洋側では珍しいと手元の図鑑には書いてある。僕もたぶん初めて見た。 こちらはメス。数羽がいるようだった。 ジョウビタキ♀。 寒くて、膨らんでいる。…

寒波襲来

日本列島に強烈な寒波がやってきた。 昨日の夕方から急激に冷え込み、風も強まり、東京都心でも昨夜、初雪を観測したらしい。うっすら積もるかもしれないと言われていたが、それはなかった。 今朝の東京都心の最低気温は-2.9℃。もちろん寒かったが、思ったほ…

チュウサギ?

世田谷区内を流れる仙川で見かけた白鷺。嘴が黄色いのでコサギではないが、ダイサギほど大きくもない。チュウサギか? ダイサギは口角の切れ込みが眼の後ろまで食い込み、チュウサギは切れ込みが眼の下あたりで止まるのが見分けるポイントだというが、かなり…

朝のスズメ

毎朝、家の前の電線や樹木にはたくさんのスズメとインコ、キジバトなどが餌の時間を待っている。庭に出ると、もう色めき立つのが分かる。餌台は大体インコに占拠されてしまうので、敷石の上にも餌をまく。少し離れてみていると、あっという間にスズメだらけ…

謹賀新年

2023年も地元の神社で迎えた。大晦日の23時半頃に家を出て、オリオン座やシリウスが輝く夜空を見上げながら、神社まで徒歩10分。途中、見かけた人影は4人のみ。コンビニも閉店している。静かな年越し。除夜の鐘が聞こえてくる。 神社にはすでに数名が列を作…

大晦日

あっというまに大晦日である。今年最後の日も東京は穏やかな晴天。 墓参りをして掃除をし、迎春用の花を供える。その帰りに豪徳寺に寄ったら、相変わらず外国人だらけだった。というか、コロナ禍で一時は外国人がほとんどいなくなっていたが、また増えていた…

初氷

今日の東京は晴れて、冬らしい寒さ。都心の最高気温は10.1℃で風が冷たい。 朝の最低気温は都内各地で今季最低を記録し、都心で0.0℃。郊外はほとんど氷点下。練馬で-0.6℃、府中で-2.9℃、青梅で-4.3℃など。 我が家でも今シーズン初めて氷が張る。 今季初めてツ…

きょうの夕景

東京は穏やかな冬晴れ。都心の最高気温は15.4℃。最低気温は6.1℃だったが、郊外では練馬が1.9℃、八王子で1.6℃など寒い朝。起きるのが少し辛く感じた。 快晴で、面白みのない夕空だったが、グラデーションがきれい。 大山。 箱根。 先日、広辞苑にジョウビタキ…

外濠にかかる虹

朝から雨が降ったり、止んだり。市ヶ谷で用事を済ませて、外に出ると、日は射しているのに、雨が降っていて、東の空を見ると、虹がかかっていた。 外濠のホシハジロ。 キンクロハジロ。 オオバン。 コサギとアオサギ。アオサギの左手にカワセミもいたのだが…

バカビタキ?!

少し前に図書館の地域資料コーナーで、とある町の歴史の本をぺらぺらとめくっていたら、その土地で見られる生き物に関するページにジョウビタキが出ていた。そして、その説明文の中に「バカビタキ」とも呼ばれるという記述を見つけた。広辞苑に出ているらし…

月と木星

今日の東京は晴れて、都心の最低気温が7.9℃、最高が13.3℃と12月らしい寒さ。 夕方の空には旧暦十一月九日の月。その右上に光っているのは木星。 世田谷区内を流れる仙川で今シーズン初めてヒドリガモを見た。 コガモ♂もいる。 コサギ。 アオサギ。 (きょう…

北風の中のインコ

今日の東京は朝から晴れ。朝のうちは北寄りの風がやや強かったが、日中は穏やかで、最高気温も19.2℃まで上がる。 北風に立ち向かうワカケホンセイインコ。 尾羽が風で曲がっている。 風で落ち葉も舞っているし、「木枯らし」と書きたいところだが、今日の都…

曇りのち雨の日曜日

今日の東京は朝から曇りがちの天気で、午後から弱い雨が降り出す。都心の最高気温は13.7℃で、平年より2℃ほど低い12月上旬並みの寒さ。まぁ、寒さといっても大した寒さではないけれど。 そろそろ庭に来る鳥たちに餌やりを始めようかと思う。ついでに雑草の…

恩田川の野鳥

先日、町田市成瀬付近を流れる恩田川(鶴見川の支流)で見た野鳥。 カワセミ。 コサギ。この後、見事に小魚を捕まえた。 イソシギ。 コガモ。今シーズン初めて見た。一瞬、メスばかりだなぁ、と思ったのだが、よく見ると、右側はオスのようだ。まだエクリプ…

立冬

今日はもう立冬。東京は晴れて、都心の最高気温は18.2℃。ほぼ平年並み。最低気温は9.6℃。東京ではそんなに寒いとは思わなかったが、全国各地で冷え込んで、今日の全国最低は北海道陸別町の-8.5℃。 朝のスズメ。 ジョウビタキ♀。電線の見上げる位置にいたので…