日本シリーズ第7戦

 序盤は圧倒的にヤクルトペースだった日本シリーズオリックスが引き分けを挟んで2連敗から3連勝で王手をかけ、今日が第7戦。先発はヤクルトが第2戦で投げたサイスニード。オリックスは第3戦から中4日で宮城。

 初回、オリックスは1番・太田がサイスニードの投じた1球目を弾き返すと、これがバックスクリーンに飛び込み、日本シリーズ史上初の初回先頭打者初球ホームランとなり、あっという間に1点先制。

 この後はサイスニードも立ち直り、オリックス宮城も低めにボールを集め、緩急も効果的に使い分けて好投。またも投手戦となった。

 しかし、5回表、8番・伏見がヒットで出塁すると、宮城の送りバントが少し強い打球となり、ダッシュしてきたサード村上の脇を抜ける内野安打となって無死一・二塁。続く太田の送りバントも三塁前に転がるが、二塁走者の三塁封殺を狙った村上がベースに戻り、サイスニードも捕りに行けず内野安打。オリックスは無死満塁の絶好機をつかむ。しかし、2番・宗の当たりはファーストゴロとなり、捕球したオスナが一塁を踏んだ後、本塁に転送。三塁走者・伏見が三本間に挟まれ、アウトとなり、あっという間にツーアウト。このチャンスを逃すと、流れは一気にヤクルト側に傾きそうな場面で、3番・中川が四球を選んで、再び満塁で4番・吉田正に繋ぐと、サイスニードが吉田に死球を与え、押し出しで2点目がオリックスに入る。さらに5番・杉本の左中間への打球をセンター塩見が追いつきながら捕ることができず(記録は塩見のエラー)、満塁走者一掃で3点追加。これで5-0。オリックスの強力リリーフ陣の存在を考えると、これで勝負ありという感じになった。

 オリックスは5回無失点で先発の役割を果たした宮城に代えて6回から宇田川を投入。宇田川が2イニングを無失点で、8回は山崎颯にスイッチ。ところが、山崎が塩見・丸山の連打で一死一・二塁のピンチを招くと、村上にもライト前にヒットを打たれ、5-1。主砲の一打で活気づいたヤクルト打線は続くオスナが3ランホームランをレフトスタンドに叩き込み、この回4点で一気に1点差に迫る。試合の行方が分からなくなる。同時に優勝の行方まで分からなくなる。

 この状況で山崎颯に代わってマウンドに上がったのが39歳の比嘉。このシリーズ、変幻自在のピッチングでヤクルト打線を抑え続けてきた比嘉がここでも中村、サンタナを打ち取ってヤクルト打線の勢いを止め、9回はワゲスパックが簡単に二死を取り、最後は塩見を空振り三振に仕留めてゲームセット。この瞬間、オリックスの日本一が決まった。オリックス日本シリーズ制覇はイチローがいた1996年、仰木監督のもとで長嶋巨人を4勝1敗で倒して以来、26年ぶり。阪急時代から数えて通算5回目。「バファローズ」としては近鉄時代を含めてこれが初めてのシリーズ制覇となった。

 

     123456789 計

    オ100040000 5

    ヤ000000040 4

    勝:宮城1勝  敗:サイスニード1敗  S:ワゲスパック1勝3S

    本塁打:太田1号(サイスニード) オスナ2号(山崎颯)

www.youtube.com

 

 ヤクルトは塩見やオスナのバッティングが目立ったが、三冠王の村上が通算打率1割台に抑えられ、その前を打つ山田も通算2安打と極度の不振。チーム全体では7試合で最多記録の71三振を喫するなど、注目点だったヤクルト強力打線とオリックス強力投手陣の戦いという点においては力負けといえた。試合巧者らしからぬ守備のミスも出て、今年のチーム目標だった日本シリーズ連覇を逃した。

 試合中からオリックスが優勝した場合、MVPは誰だろうと考えていたが、結果は杉本が選ばれる。しかし、そうなると、比嘉は? 宇田川は? ワゲスパックは? となってしまう。優秀選手にはチームから吉田正と山崎福が選ばれたが(ヤクルトからは塩見、敢闘賞にオスナ)、文句なしのMVPが不在だったところに全員で勝つオリックスの強みがあったのかもしれない。

 とにかく、オリックスとヤクルトがそれぞれのリーグで優勝した理由がよく分かる、強いチーム同士の白熱した日本シリーズだった。来年もこの両チーム?