4月29日に神奈川県の大磯町を散策した話の続き。
大磯丘陵を湘南平から高麗山まで歩き、高来神社に参拝して、海岸まで戻ってきた。
大磯漁港にやってきた。
防波堤が釣り場として開放されていて、釣り人で賑わっていた。先端の灯台を見に行く。
大磯港西防波堤灯台。いわゆるデザイン灯台だ。銘板には「初点:昭和16年3月、改築:平成23年3月」とある。
この鳥はアオバトをイメージしたものだそうだ。
塔の高さは9.5メートル、水面から灯火までは14メートル。灯質は群閃緑光、毎6秒に2閃光、光達距離は7海里。
防波堤から見た湘南平。
高麗山。
照ヶ崎。
狛犬がいい味を出している。
大磯駅。朝、降りた時には気づかなかったが、駅舎内にツバメの巣が十個以上ある。
駅員さんがちゃんと巣台を用意しているところがいいね。
大磯はよいところだった。