2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

嘉陵紀行「南郊看花記」を辿る(その1)

江戸の侍・村尾嘉陵(1760-1841)の江戸近郊日帰り旅のルートを辿るシリーズ。今回は江戸南郊の桜を見て歩いた記録である。当然、僕も桜の季節に歩くべきであったが、この日の記録を読むと、江戸からあちこちに立ち寄りながら池上本門寺まで歩いていて(もち…

ハーブゼラニウム

東京は晴れて、最高気温は今年最高の28.2℃。都内では青梅市の29.8℃が最高だったが、真夏日になった地方もあり、全国最高は福島県伊達市梁川の32.3℃。しかし、4月の真夏日にももう驚かなくなった。まあ、そういうこともあるだろう、という感じだ。 我が家で…

シランが開花

シラン(紫蘭)が咲き始めた。 バラは2輪目。 昨年、小さな1年生苗を買ってきたクレマチスのネグスも最初の一輪が開花。去年も咲いたが、今年のほうが花が大きいようだ。 ロウバイを支柱代わりにしているクレマチスのアンドロメダも咲き始めた。 冬に咲く…

アヤメ咲く

東京は弱い雨が降り続く一日。 庭のアヤメが咲き始めた。 過去3年の開花日を調べてみると、21年が4月23日、22年が26日、去年が15日、今年が24日。去年だけは早かったが、今年は例年通りという感じか。 スズラン。 世界MDカーリング選手権。日本は昨日ドイツ…

バラとクレマチス

東京は今日も曇り空で、すっきりしない天気。 昨日の時点で開きかけていたバラがすっかり開いた。今年最初のバラ。 昔からある大変古いバラで、挿し木で株を更新したのだが、品種などは不明。 同時にクレマチスのマダム・エドワード・アンドレも咲き始めた。…

嘉陵紀行「小日向道栄寺・柏木村円照寺 桜のつと」を辿る(後編)

江戸の侍・村尾正靖(1760-1841、号は嘉陵)の江戸近郊日帰り旅の記録『江戸近郊道しるべ』のコースを辿るシリーズ。今回は今の文京区小日向にある道栄寺から新宿区北新宿(旧柏木村)の円照寺まで歩く。 peepooblue.hatenablog.com 嘉陵が歩いたのは文政三…

ミナミヌマエビ

曇り空の日曜日。時折、雨がパラパラと降り、今夜から明日にかけて本格的な雨になるようだ。 姫睡蓮やハス、カキツバタなどを育てている睡蓮鉢のメダカが活発に泳ぐようになり、卵も産み始めているが、ハスのある鉢に確か2年前にミナミヌマエビを10匹入れた…

ハニーサックル

ハニーサックル(ロニセラ・ヘックロッティ)が咲きだした。 これから秋の終わりぐらいまで咲き続けるはず。 街のあちこちで雑草化している外来植物のナガミヒナゲシ。うちにも数年前から侵入してきた。今年も何本か芽を出したが、1本を除いて駆除。残した…

またいろいろな花が咲きだした

今日の東京は曇り空。夕方にはザーッと雨が降るが、短時間で止む。 庭の植物がまたいろいろと花を咲かせた。 ハゴロモジャスミン。まだ咲いたのは数輪だが、蕾の数はものすごい。すでに甘い香りが漂う。 ツツジも咲き出した。小さな株なので、アジュガとジャ…

嘉陵紀行「小日向道栄寺・柏木村円照寺 桜のつと」を辿る(前編)

江戸の侍・村尾正靖(1760-1841、号は嘉陵)の江戸近郊日帰り旅の道筋を辿るシリーズ。久々の今回は今の文京区から新宿区にかけて桜の季節に歩いた話。 「文政三年辰の弥生十日、小日向はとり坂の上に、道栄寺といふてらあり、その庭に、よき花ありと聞て、…

初夏の陽気

東京は今日も青空で、都心の最高気温は26.8℃まで上がる。3月末に28℃台を記録しているので、もう驚かないが、暑かった。4月でもこのような暑さがこれからは普通になっていくのだろう。 ソメイヨシノはほとんど散って、八重桜とハナミズキ、そして新緑の季節…

第84回皐月賞

4月6日、阪神競馬場のレースで落馬した藤岡康太騎手(35歳)が搬送先の病院で10日に亡くなり、競馬関係者やファンの間に大きなショックと悲しみと喪失感が広がる中、それでも競馬は通常通り開催され、今週は3歳クラシックの第一弾、皐月賞が中山競馬場・…

モッコウバラが咲きだした

東京は雲が多い天気で、時折弱い雨が降る。 庭のモッコウバラが昨日あたりから咲き始めた。 モッコウバラは他所でもあちこちで咲き出しているし、ほかにもカロライナジャスミンやヤマブキなど黄色の花が目につく季節。 ソメイヨシノはだいぶ散って、八重桜や…

庭の花がいろいろ咲きだした

東京は朝からすっきりとした青空。 昨年の秋にこぼれダネから芽を出したナスタチウムが冬の寒さと雪も乗り越えて無事に春を迎え、1.5メートル以上にも伸びて、今日最初の花を咲かせた。何色が咲くか分からなかったが、黄色だった。 それにしても、ナスタチウ…

烏山高源院、花と緑の広場

東京は朝から雨と風が強く、荒れ模様の天気。桜がだいぶ散った。 日曜日(7日)に蘆花公園の花の丘の後、烏山の寺町へ。 いつもの高源院。 浮御堂には弁財天が祀られている。 亀が列になって甲羅干し。 墓地への通路沿いに野菜畑。 正面の桜は隣の寺のもの…

フリージア開花

朝は晴れていたが、しだいに曇って、午後は時折弱い雨が降る。 数年前から庭に植えたままのフリージアが咲きだした。 モクレンも咲き出した。昔からあるモクレンが数年前に枯れてしまって、少し離れた場所から出てきたひこばえを掘り上げてしばらく鉢で育て…

桜丘の桜のトンネル

満開の桜を見ながら、近所をサイクリング。 世田谷区桜丘の千歳通り、桜のトンネル。 馬事公苑では昨日、今日と馬術競技会が開かれていた。 今日はクロスカントリーも行われていた。 大学の馬術部の学生が多く参加しているようで、馬が障害の前で立ち止まっ…

旧甲州街道・春景色

3月31日に高尾山に登った話の続き。高尾山から小仏城山、日影林道を通って裏高尾へ下ってきた。 最寄りの日影バス停には十数人のハイカーがバスを待っていたが、僕は素通りする。 バスに乗るよりは旧街道の面影を残す道をのんびり歩く方が断然楽しい。高尾駅…

小仏城山~日影林道

3月31日に高尾山に登ってきた話の続き。 高尾山頂では休む場所もないので、すぐに奥高尾方面へ向かう。まだ3月だというのに、かなり暑く感じる。 これはダンコウバイ(檀香梅)かな。 一丁平で休憩を、と考えていたが、木陰のベンチはほとんど塞がっている…

春爛漫の高尾山

東京で3月としては観測史上1位となる28.1℃を記録し、初夏の陽気となった3月31日、高尾山に登ってきた(高尾山がある八王子市では28.2℃)。 桜が咲き始めたケーブルカーの清滝駅前。 まずは琵琶滝まで6号路を歩く。古くから修験の山であった高尾山の水行道…

4月1日

今日から4月。昨日の初夏の陽気から一転、東京は未明から雨だったが、朝のうちに止む。しかし、午後もザーッと雨が降ったりの不安定な天気で、気温も昨日からは大幅に下がる。それでもちょっと暑く感じた。 ジャガイモ(インカのめざめ)の芽が出てきた。以…