2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大晦日

2019年も今日で終わり。大晦日である。それなのに、東京都心の最高気温は16.5℃。郊外では17℃を超え、千葉や埼玉、神奈川では20℃を超えた地点もあったようだ。大晦日に関東で20℃超えは観測史上初らしい。しかし、午後から北風が強まり、気温も急降下。一気に…

大掃除の成果?

あっというまに12月30日。大掃除をしていて、押し入れの奥にあった箱の中からお宝(?)発見。 1960年代のミッキーマウス。毎月、ディズニーキャラクターが送られてきて、人形ケースに並べていくというようなものだったと思う。 小学生の頃、集めていたケロ…

プラムとニシチ

多摩動物公園のチンパンジー。8月25日に生まれた雌の赤ちゃん「プラム」。 母親の「ピーチ」に抱かれて・・・。 コアラの赤ちゃん「ニシチ」。2月7日生まれなので、この名前。母親から離れる時間も増えてきた。 手前が母親のニーナ。 こんなシーンももうすぐ…

カワセミとキセキレイ

明治神宮の南池にいたカワセミ。 下のくちばしが赤いので雌だね。 こちらはキセキレイ。 ハクセキレイなら珍しくもないが、キセキレイを見つけると、おっと思う。 (きょうの1曲)PORTABLE ROCK / 真珠海岸 ポータブル・ロック - 真珠海岸 (1983)

明治神宮のヤマガラ

明治神宮を散策すると、さまざまな野鳥がいるが、特にヤマガラは多い。そして、なぜかここのヤマガラは人を恐れない。 「清正の井」。新宿と渋谷の間にある明治神宮の森で涸れることなく、こんこんと湧き出す井戸で、パワースポットとしても有名。もともと江…

アオジ

先日、明治神宮に出かけた。ルリビタキが目当てだったが、青い雄には出会えず。雌はいた。 その代わり、アオジはたくさんいたが、写真が撮れたのは雄ばかり。 雌もいないわけではなかったが、見えやすい場所に出てくるのは雄ばかりだった。 今朝は家の近所で…

シャコバサボテン

シャコバサボテンが盛大に咲き始めた。 昨年はつぼみがかなり落ちてしまって、あまり咲かなかったが、今年はそういうこともなく、きれいに咲いてくれた。 保護を強化する ウイルスバスター クラウドによってブラウザのTrend ツールバーのアイコンが更新され…

187頭目

多摩動物公園では最近、3頭のキリンを他の動物園に送り出したが、11月30日にまたキリンの赤ちゃんが誕生した。男の子で「ジョナ」と名付けられた。母親は「アオイ」(22歳)、父親は「ジル」(6歳)。「アオイ」はこれが6頭目の出産。 「ジョナ」は多摩動…

第64回有馬記念

中央競馬の1年をしめくくるグランプリ、有馬記念が中山競馬場・芝2500メートルで行われ、G1馬11頭を含む超豪華メンバー16頭が出走した。今年、それぞれに活躍し、それぞれの物語を紡いできた馬たちが一つの舞台で激突するのが有馬記念であるが、断然の1番…

さなぎのクリスマスツリー

多摩動物公園の昆虫園に毎年恒例のクリスマスツリーが今年も登場。 飾りには例によって本物の蝶の蛹が使われている。 金色に輝く大きな蛹はオオゴマダラ。小さな銀色はツマムラサキマダラ。小さな緑色はリュウキュウアサギマダラとアサギマダラ。 こちらには…

原宿駅舎

JR山手線の原宿駅には大正13(1924)年建築の東京都内では最古の木造駅舎があるが、現在、隣に新駅舎が建設中で、旧駅舎は来年解体されることが発表された。 建設中の味気ない新駅舎。こんな建物でも数十年経つとレトロな味わいというものが出てくるのだろう…

オオカミ

多摩動物公園のタイリクオオカミ。群れの高齢化が進み、個体数もどんどん減って、残るのは5頭のみとなった。すべて兄弟姉妹という自然界ではありえない群れなので、争いが多発して、内部分裂。今は2頭・2頭・1頭に分かれて暮らしている。 新しい血を導入…

青の洞窟SHIBUYA 2019

東京・渋谷のNHK前にある代々木公園の広場で開催中のイルミネーションイベント「青の洞窟SHIBUYA 2019」。 NHK。 点灯前。路面に光が映っているのは濡れているのではなく、反射シートが敷いてあるのだ。 17時の点灯前に予想以上にたくさんの人が集まる。ガイ…

オランウータンのファッション感覚

今日の東京は朝のうち弱い雨が降り、最高気温が9.7℃と寒かった。でも、明日はまた気温が上がるらしい。 多摩動物公園のオランウータンは夏は日よけ、冬は防寒のために、布を被っていることが多い。46歳のチャッピー♀。 暖かそうだ。 布を被って歩き回ってい…

インコvsヒヨドリ

このところ毎朝、餌台でワカケホンセイインコとヒヨドリのバトルが繰り広げられている。 餌台にはアワなどを撒き、それとは別に元は鉢植え用だった台にリンゴの芯などを刻んで置いているのだが、ヒヨドリは自分は食べないアワをスズメやインコが食べているだ…

世田谷ボロ市

世田谷の冬の風物詩でもあるボロ市が始まった。戦国時代に関東一円を支配していた小田原北条氏の下で1578年に開かれた楽市が起源で、今年で441年目になる。 世田谷が城下町だった当時は毎月6回、1と6の日に開かれていたが、北条氏が滅び、世田谷城も廃城…

第71回朝日杯FS

今年デビューした2歳牡馬が初めて迎えるG1、朝日杯フューチュリティステークスが阪神競馬場・芝1600メートルで行われ、16頭が出走した。 1番人気はここまで2戦2勝で、前走サウジアラビアロイヤルカップでレコード勝ちしたサリオス。ハーツクライ産駒で5…

マレーバクの赤ちゃん

多摩動物公園で11月27日に生まれたマレーバクの赤ちゃん。女の子で名前は「カナエ」。母親は「ユメ」(16歳)、父親は「ケン」(8歳)。 このウリ坊のような模様は森林の中で木漏れ日に紛れて天敵に見つかりにくくなる効果があるというが、生後半年ほどで消…

コガモ

世田谷区内を流れる仙川のコガモ。 ダイサギ。 アオサギ。 周辺にはほかにヒドリガモ、マガモ、カルガモ、キセキレイ、コサギ、カワウなどがいた。そういえば、仙川では今シーズンまだオナガガモを見ていない気がする。 (おまけ)芦花公園の紅葉 (きょうの…

今日の夕景

今日の東京は都心の最高気温が18.9℃まで上がる12月としてはかなり暖かな一日。都内で20℃を超えたところもあったようだ。 今日の夕景。 (おまけ)モルモット (きょうの1曲)OFFERING / A Fiieh Offering - A Fiïèh × 保護を強化する ウイルスバスター クラ…

トナカイ

多摩動物公園のトナカイ。 こんなのがサンタクロースの乗ったソリを牽いて、家の前までやってきたら、子どもが怖がるかもしれない。 角がマイタケみたい、なんていう声も聞こえた。 (きょうの1曲)RENAISSANCE / Winter Tree Renaissance - Winter Tree × …

初冬の彩り

東京の秋から冬、色づく木々は赤よりも黄色が多い。 (新宿御苑沿いの遊歩道) そして、黄色の中に時折、赤が交じる。 四ツ谷~市ヶ谷間にて。ヒヨドリ、オナガ、ツグミ、ウグイスなどの声が聞こえた。 南沙織 - 色づく街 - 1973

越冬クビキリギス

昨日、庭でクビキリギスを見つけた。夏に生まれて、秋に成虫になり、そのまま越冬して、翌年の初夏に子孫を残して生涯を終えるキリギリスの仲間である。 昨日、ワカケホンセイインコがやってきて、いかにも「餌をくれ」といいたげな顔つきで、こちらを見下ろ…

経堂五丁目特別保護区の紅葉

今日は東京で初霜が観測されたそうだ。うちではこの冬2度目の霜と氷。日中は比較的穏やかな冬晴れ。 先週と今週の土日、世田谷区の「経堂五丁目特別保護区」が一般公開。 湧水の池。もともとはこの土地の旧家の敷地内にあった池とその周辺が庭園として整備…

第71回阪神ジュベナイルフィリーズ&香港国際競走

今年デビューした2歳の牝馬たちが挑む最初のG1レース、阪神ジュベナイルフィリーズが阪神競馬場・芝1600メートルで行われ、16頭が参戦。ここまで無敗の重賞勝ち馬が3頭いたが、なかでもディープインパクト産駒のリアアメリアが断然の1番人気に推された。…

キキ・ロキ・チェリア

多摩動物公園のオランウータン。チェリアは放飼場に出ると代理母のジュリーよりもキキ・ロキ母子と過ごす時間のほうが長い。5歳になったチェリアにしてみれば、54歳のお婆ちゃんよりも19歳のキキと赤ちゃんのロキと過ごすほうがいろいろと刺激があって楽しい…

ヤマアラシ

井の頭自然文化園のアフリカタテガミヤマアラシ。全身に鋭い針をまとっているけれど、案外かわいい顔をしている。 (きょうの1曲)NUCLEUS / Song For The Bearded Lady Nucleus - Song For The Bearded Lady (1970)

どさんこ

多摩動物公園の「アジアの平原」の一番奥にいる家畜馬の「道産子」。野生馬の「モウコノウマ」との比較のために飼われているようなところもあるが、イベントの時には乗馬体験もでき、僕も乗ったことがある。 こちらは調教中の「桃太郎」。 こちらは「仁太郎…

12月2日のコウノトリ

千葉県野田市で自然界に放されたコウノトリの12月2日の情報。 毎年、冬が近づくと西へ移動する個体もいたが、今年は現時点ではそのような動きは見られないようだ。 2015年生まれの「未来」♀と「翔」♂は春からずっと茨城県神栖市にいる。ただし、「未来」の装…

もう師走

今日から12月。もう師走だ。今年も瞬く間に月日が過ぎて、11月もあっという間に終わってしまったような気がするが、霞ケ浦沿いを自転車で走ったのはもうずいぶん前のことのように感じるのに、あれは11月2日のことで、まだ1カ月も経っていないことを考えると…