園芸

シランが開花

シラン(紫蘭)が咲き始めた。 バラは2輪目。 昨年、小さな1年生苗を買ってきたクレマチスのネグスも最初の一輪が開花。去年も咲いたが、今年のほうが花が大きいようだ。 ロウバイを支柱代わりにしているクレマチスのアンドロメダも咲き始めた。 冬に咲く…

バラとクレマチス

東京は今日も曇り空で、すっきりしない天気。 昨日の時点で開きかけていたバラがすっかり開いた。今年最初のバラ。 昔からある大変古いバラで、挿し木で株を更新したのだが、品種などは不明。 同時にクレマチスのマダム・エドワード・アンドレも咲き始めた。…

ハニーサックル

ハニーサックル(ロニセラ・ヘックロッティ)が咲きだした。 これから秋の終わりぐらいまで咲き続けるはず。 街のあちこちで雑草化している外来植物のナガミヒナゲシ。うちにも数年前から侵入してきた。今年も何本か芽を出したが、1本を除いて駆除。残した…

またいろいろな花が咲きだした

今日の東京は曇り空。夕方にはザーッと雨が降るが、短時間で止む。 庭の植物がまたいろいろと花を咲かせた。 ハゴロモジャスミン。まだ咲いたのは数輪だが、蕾の数はものすごい。すでに甘い香りが漂う。 ツツジも咲き出した。小さな株なので、アジュガとジャ…

モッコウバラが咲きだした

東京は雲が多い天気で、時折弱い雨が降る。 庭のモッコウバラが昨日あたりから咲き始めた。 モッコウバラは他所でもあちこちで咲き出しているし、ほかにもカロライナジャスミンやヤマブキなど黄色の花が目につく季節。 ソメイヨシノはだいぶ散って、八重桜や…

庭の花がいろいろ咲きだした

東京は朝からすっきりとした青空。 昨年の秋にこぼれダネから芽を出したナスタチウムが冬の寒さと雪も乗り越えて無事に春を迎え、1.5メートル以上にも伸びて、今日最初の花を咲かせた。何色が咲くか分からなかったが、黄色だった。 それにしても、ナスタチウ…

フリージア開花

朝は晴れていたが、しだいに曇って、午後は時折弱い雨が降る。 数年前から庭に植えたままのフリージアが咲きだした。 モクレンも咲き出した。昔からあるモクレンが数年前に枯れてしまって、少し離れた場所から出てきたひこばえを掘り上げてしばらく鉢で育て…

旧甲州街道・春景色

3月31日に高尾山に登った話の続き。高尾山から小仏城山、日影林道を通って裏高尾へ下ってきた。 最寄りの日影バス停には十数人のハイカーがバスを待っていたが、僕は素通りする。 バスに乗るよりは旧街道の面影を残す道をのんびり歩く方が断然楽しい。高尾駅…

4月1日

今日から4月。昨日の初夏の陽気から一転、東京は未明から雨だったが、朝のうちに止む。しかし、午後もザーッと雨が降ったりの不安定な天気で、気温も昨日からは大幅に下がる。それでもちょっと暑く感じた。 ジャガイモ(インカのめざめ)の芽が出てきた。以…

初夏の陽気の3月31日

きょうで3月もおしまい。東京は都心の最高気温が28.1℃と7月上旬並みの暑さ。3月としては観測史上最高を更新する高温。郊外の府中市では28.6℃。 また高尾山に登ってきた。今回は6号路で琵琶滝まで行き、そこから1号路のケーブルカー駅まで登って、3号路…

ムスカリが開花

東京は昨日の晴天からまた曇り空に逆戻り。今夜から明日にかけてまた雨になるようだ。 ずっと前からあるムスカリが今年も咲き出した。 3年前に水栽培で咲かせた後、庭に植えた黄色のヒヤシンスもだいぶ殖えた。 ハナニラ。 室内ではブーゲンビリアが満開。 …

原種アネモネ、もう一株開花

久しぶりに朝からすっきりとした青空。昨年、2株植え付けた原種アネモネ・フルゲンスのうち、先日咲いた株に続いて、もう一株も赤い花を咲かせた。両方とも2年目もちゃんと咲いてくれてよかった。 けさのヒヨドリ。野鳥に餌をやっている人にとって、ヒヨド…

スモモとハナニラが咲きだした

今日の東京は朝の最低気温が10.8℃、最高気温が22.7℃というポカポカ陽気。 鉢植えのアンズがほぼ満開。 スモモ(プラム)も咲き出した。若葉と白い花の取り合わせがきれい。 庭のあちこちに生えているハナニラも最初の一輪が開花。 ヒヤシンスも花盛り。 本日…

原種系アネモネ・フルゲンス

きょうの東京は朝は都心で2月下旬並みの2.8℃まで下がったものの、日中は3月下旬並みの15.6℃とすっかり春の陽気。ウグイスのホーホケキョも聞いた。 原種系アネモネ・フルゲンスが開花した。植えっ放しでも毎年咲くというので昨年の春、開花苗を買ってきて…

アンズが開花

今日の東京は朝、意外に冷え込んで、都心の最低気温は0.5℃。郊外では氷点下で、庭の野鳥用の水皿にも薄氷が張っていた。 日中はほぼ平年並みの13.6℃まで上がり、穏やかな陽気。 鉢植えで育てているアンズが咲きだした。まだ2、3輪。 ブルーのシラー・シベ…

シラー・シベリカ

数年前に球根を植えつけたシラー・シベリカの白い花が咲きだした。 青花のほうはまだ芽を出したばかり。 ヒヤシンスとクロッカス。ヒヤシンスはもう長く植えっぱなしだが、このぐらいの咲き方の方が風情がある。 きょうの夕空。 飛行機雲。 夕方、小田急線が…

ブーゲンビリア

二日続けて強風が吹き荒れ、花粉光環が出現した東京は今日は風もおさまり、わりあい穏やかな晴天。 冬の間は室内で管理しているブーゲンビリア。一時はだいぶ葉を落としてしまったが、また新しい芽が出て、花も付き始めた。 きょうの夕景。日没地点が富士山…

ロウバイ

今朝の東京は今季一番の冷え込みで、都心の最低気温は0.1℃。郊外は軒並み氷点下で、練馬が-2.7℃、府中が-4.4℃、八王子が-5.1℃など。日中は晴れて都心で13.7℃まで上がる。 明日は夕方、都心でも雪が降るかもしれないとの予報だが、当たるかどうか。 5年ほど…

ランタナとCS

夏の間、花が咲かなかったランタナが久しぶりに開花。 こぼれダネで、周りの鉢植えからランタナが芽を出しているのに最近気づいた。今のところ、2本育っている。 水を飲みに来たキジバト。 メジロやスズメも来るが、キジバトだけは近づいても逃げないので、…

今ごろ咲き出した西洋アサガオ

朝から雲の多い天気。夜には雨が降りだし、明日の「スポーツの日」はほぼ一日降り続くようだ。 春にタネを蒔いた西洋アサガオが今朝、3輪開花。 アサガオというと夏の花のイメージで、うちでも夏の初めから咲き始め、今もちらほらと咲いているが、西洋アサ…

秋のハイビスカス

今日の東京は朝の最低気温が都心で21.3℃。郊外ではもう少し下がったか。毎朝、家の周りの落ち葉や散った花などの掃除が日課になっているが、今朝は風がとてもさわやかで、秋の訪れを実感した。といっても、もう10月なのだが。都心の最高気温は27.1℃。予報で…

秋のブーゲンビリア

春から初夏にかけて花が咲いたブーゲンビリア。夏前に枝を切り戻したのが、再び花芽がつき、次々と咲き出した。 青ジソも花が咲きだした。 やはり夏前に切り戻したナスもまた花が咲いて、小さな実がなっている。これから秋ナスの収穫が楽しめたら嬉しい。 色…

台風7号

台風7号が早朝に和歌山県の潮岬付近に上陸。中心気圧は980hPa程度に弱まったが、東海、近畿、中国地方に強い雨と風をもたらす。鳥取県や岡山県で線状降水帯が発生し、特に鳥取県内で豪雨となる。また、静岡県では竜巻の被害も出る。 台風は和歌山県から大阪…

ハイビスカスの小さな花

東京は今日も雲がもくもくと湧き、晴れていたかと思うと、突然、激しい雨が降り、すぐにまた陽が射すというような天気。台風7号が明日には紀伊半島に上陸するということで、明日は新幹線の名古屋~岡山間の終日運休が予め発表されるなど、お盆休みのUターン…

ブドウが・・・

今日も東京は最高気温37.5℃の猛暑日。雨もほとんど降っていないが、まだ梅雨は明けていないようだ。 昨年から鉢植えで育てているブドウ。デラウエアとシャインマスカットの2株を育てているが、今年はデラウエアだけ花が咲き、実がついた。まだ木が若いので…

朝顔

朝顔がようやく今年最初の花を咲かせた。 去年の朝顔のタネを今年の春に蒔いたのだが、双葉が出てすぐにダンゴムシなどに食べられてしまい全滅。その後、残りのタネをビニールポットで育てて、ツルが伸び始めてから植えつけたもの。なので、例年より開花が遅…

ヘンなキノコ出現!

植物を育てていると、時々、植木鉢や花壇に突如として謎のキノコが出現することがある。 今回は鉢植えのベルフラワーの株の中からいきなりキノコが生えてきた。今朝、水をやった時には気づかなかったのだが・・・。夕刻にはこんなことになっていた。 花はも…

スモモが色づき始めた

栽培を始めて4年目になるスモモが今年初めて実をつけ、だんだん色づき始めた。 最近、ノウゼンカズラの花の蜜を吸いにヒヨドリが来ているので、見つからないようにしなければ・・・。 ノウゼンカズラやハニーサックルにはメジロも来ている。クマバチもぶん…

クレマチス・ネグス

今年の春、1年生苗を格安で購入したクレマチス・ネグス。今年は株の育成に専念して、花は来年以降に期待しようと思っていたら、花が咲きだした。 開花したのは1輪だが、つぼみはまだついている。 ブーゲンビリア。本当の花は中心のクリーム色の部分である…

ナス

東京は梅雨の合間の晴れで、真夏日。暑い! プランターで育てているナス。実がだいぶ大きくなってきて、そろそろ収穫。 塩漬けにした梅は近所の農家の無人スタンドで見つけた赤ジソ(200円)を塩もみして、投入。 あとは梅雨明けを待つだけ。 (きょうの1曲…