台風15号が東の海上に去り、今日は朝から台風一過の青空。 また暑さが戻ってきて、東京の最高気温は32.5℃。明日はもっと暑くなるらしい。 色づき始めたムラサキシキブ。そのうちメジロの餌になって、この実を好むジョウビタキが渡ってくる頃にはほとんど食べ…
昨日、九州近海で熱帯低気圧から変わった弱い台風15号は日本列島の南岸沿いに東へ進み、四国、紀伊半島を横切り、東海、関東の南岸を掠めるように進みながら、各地に大雨を降らせ、今日の夕方には関東の東海上に抜ける。 東京でも朝から雨で、時折強く降った…
東京は今日も最高気温が37.0℃の猛暑日。しかし、天気は下り坂で、夜には東京を含む関東地方に線状降水帯が発生する恐れがあるというようなことを言っていたが、21時半現在、雨は降っていない。 夕暮れが早くなったが、西の空が鮮やかに染まっていた。ただ、…
この夏は観測史上断トツで暑い夏だったということで、9月に入っても猛暑は続き、東京都心の今日の最高気温は37.0℃。27回目の猛暑日。 昨年9月3日に多摩動物公園で誕生したインドサイのメスの赤ちゃん。母はゴポン、父はビクラム。明日が1歳の誕生日である…
8月も今日で終わりだが、猛暑は終わらない。名古屋市では予報通り40.0℃を記録。東京でも都心の最高気温は36.8℃。 まだ夏は終わる気配がみられないが、街ではもうオレンジ色が目につくようになり、ハロウィン商戦が始まっている。日本古来の季節感は自然と人…
8月ももう30日だというのに、東京はまたまた猛暑の記録を更新。東京都心の最高気温はこの夏初めて38℃を突破して38.5℃まで上がる。最多記録を更新する24回目の猛暑日で、日差しが痛い。郊外では練馬と八王子が38.6℃、府中が39.0℃。 全国的にも関東から東海が…
東京は今日も青空で、最高気温は都心で36.0℃まで上昇。これで東京の猛暑日は10日連続、今年23回目で、いずれも最多記録を更新。明日は32℃の予報で、少なくとも連続猛暑日の記録は途絶えそうだが、週末にはまた猛暑が復活するらしい。今年は観測史上最も暑い…
今日の東京は都心の最高気温が37.3℃で、今年一番の暑さ。暑さはまだ当分続きそうだ。 キリギリスの仲間、クビキリギスが今年も庭に現れた。 体長はまだ1.5センチほど。 これから秋までに成虫になって越冬し、来年の初夏ぐらいまでは生きているはず。もちろん…
東京・井の頭自然文化園のサル山ではニホンザルではなくアカゲザルが飼育されているが、前にその中に妙に気になる個体を見つけて、動画を撮った。 www.youtube.com なんとなく愁いを帯びた表情が印象的で、もう一度見てみたいと思っていたのである。 先日、…
8月もあっという間に下旬である。子どもの頃、夏休みというのはずいぶん長く感じたものだが、年齢を重ねるにつれて、時間の流れも加速する一方だ。でも、そのわりには秋はなかなかやってこない。 東京は今日も猛暑日。都心の最高気温が36.8℃。郊外の府中と…
お盆休みが明けた東京は都心の最高気温が37.0℃まで上がり、今年一番の猛暑。郊外の府中市では39.0℃。もう残暑の時期だが、まだまだ夏本番、真っ盛りである。残暑という言葉が似合うようになるのは一月ぐらい先だろう。 夕方には雷が鳴り、弱い雨も降る。 昨…
太平洋戦争の終結から80年目。子どもの頃、8月15日というと、母方の祖父母の家で正午にテレビの中から甲子園球場のサイレンが鳴り響き、高校球児が試合を中断して黙祷している間、祖父母も立ち上がって黙祷していた光景を思い出す。自分も一緒に黙祷していた…
東京は今日も一時的に日が差した時間があったものの、全体としてはどんよりとした曇り空。都心の最高気温は31.4℃。 数年前に挿し木で殖やしたハイビスカスのうち、昨冬、試験的に1株だけ室内に取り込まず、屋外の軒下で春を迎えたハイビスカス。冬の間に葉…
九州や北陸などで記録的な大雨が降り、「線状降水帯」という言葉を連日耳にするが、東京もこのところ、夏空の広がらない日々。今日も曇り空で、朝のうちは雨もぱらつき、夕方にも雨が降る。植物は喜んでいるかもしれない。都心の最高気温は昨日、29.3℃と真夏…
多摩動物公園で先月11日に生まれたオランウータンの赤ちゃんの公開が始まった。 母親はキキ(24歳)、父親はボルネオ(40歳)。キキにとっては第三子、ボルネオにとっては7番目の子どもになる。赤ちゃんの名前はキキとボルネオから1字ずつとって「キーボー…
昨日(7日)が立秋だったので、暦の上ではもう秋ということになるが、東京は都心の最高気温が35.0℃で猛暑日。それでも全国最高が群馬県桐生市の36.9℃だったので、先日までの40℃超えの地点が続出するような記録的猛暑に比べると、いくらかマシには感じた。 …
今日も猛烈に暑い一日。特に関東の内陸部では40℃以上が続出。群馬県伊勢崎市では先日、兵庫県丹波市で出た41.2℃を上回る41.8℃まで上昇し、国内最高気温の記録更新。埼玉県鳩山町でも41.4℃。以下、桐生市で41.2℃、前橋市で41.0℃、熊谷市で40.7℃など14地点で40…
東京は今日も猛暑日。都心では昨日と同じ36.1℃、青梅で38.2℃。奥多摩の小河内でも平年より5.9℃も高い35.2℃。 全国最高は石川県小松市の40.3℃。明日は関東でも40℃を超える地点がありそうだとの予報。 夏の初めまで咲いていたビオラのこぼれダネから芽が出て、…
7月もあっという間に過ぎ去って、今日からもう8月である。 東京は台風9号の接近により、朝から雨が降ったり、止んだりの天気。朝の最低気温は都心で23.8℃、最高も30.1℃で、わりと過ごしやすい一日だった。 全国的にみると、今日は三重県桑名市で40.4℃を記…
東京は今日も晴れて、都心の気温は今年最高の36.4℃まで上昇。郊外の府中市では38.1℃。今日の全国最高は群馬県桐生市の39.9℃。 今宵の月。旧暦の六月五日である。 先の参議院選挙での敗北を受けて、自民党内では石破総裁の責任を問う声が大きくなっている。本…
東京は今日も夏空。都心の最高気温は35.4℃。昔は真夏でもこれほど暑くなかったし、もう少し夕立が頻繁にあった気がするのだが、全く降らない。そして、降れば、また極端な豪雨になって被害が出るというのが最近の傾向だ。短時間ザーッと降って、その後に虹が…
東京は今日もカンカン照り。最高気温は都心で35.1℃の猛暑日。連日の猛暑で鉢植えのモミジなどが枯れてしまった。 塩漬けにしていた梅を干す。まだ在庫がいっぱいあるので、今年は梅500グラムしか漬けなかった。しかも、赤ジソの値段が高かったので、シソ抜き…
今日の東京は都心の最高気温が34.8℃。郊外では八王子市で37.5℃、青梅で37.2℃、練馬で37.0℃。 予報では北海道の帯広市で40℃の予想だったが、実際には38.8℃。それでも観測史上最高である。同じ北海道の北見市で39.0℃。全国最高は京都府福知山市の39.4℃。でも、…
海の日。東京は今日も晴れ。都心の最高気温は34.3℃だったが、郊外の練馬や八王子では36.5℃と体温並みの気温を観測。猛烈に暑く感じた。 水に浸かるニホンザル(多摩動物公園) (タイトル通り、爬虫類の写真が登場しますので、苦手な方はご注意ください。花…
参議院選挙が行われ、自民・公明の与党が大敗。衆議院に続いて過半数割れ。野党では立憲民主党があまり伸びず、国民民主党と参政党が大きく議席を増やす。 衆参両院で少数与党となり、苦しい政権運営を迫られる石破総理は今のところ続投の意思を表明している…
東京は今日も夏空。都心の最高気温は33.1℃。驚くほどの気温ではないが、これでも「最も暑い時期を上回る気温」ではあるらしい。自宅周辺で今年初めてミンミンゼミの声を聞く。ミンミンゼミ、アブラゼミとも他所ではすでに声を聞いたが、アブラゼミはまだ自宅…
東京は朝から晴れて気温が上がる。都心の最高気温は32.1℃。気象庁が本日、関東甲信・北陸・東北南部の梅雨が明けたとみられると発表。明日以降はさらに気温が上がって、猛暑の日々となるようだ。早く秋が来ないかなぁ。 この季節としては珍しく都内からも富…
今日の東京は雨が降ったり、やんだり。陽がさしたかと思うと、いきなりザーッと降ってきたりするような天気。都心の最高気温は27.8℃。今週末には梅雨が明けそうだというが、同時に連日の猛暑となるらしい。 ずっと前から庭にあるオレンジ色の百合が咲きだし…
台風5号が関東付近を北上するというので、もう少し荒れた天気になるのかと思ったが、雨も午前中少し降っただけで、大したことはなく、午後は青空。傘は一度も開かずに済んだ。風は少し強い。 ヘリアンサス・レモンクイーン、今年も最初の一輪が開花。これか…
多摩動物公園のアフリカ縁にあるサバンナ・エリア。もともとキリン、シマウマ、シロオリックス、モモイロペリカンの混合展示をしていたが、動物たちの寝小屋の建て替えや放飼場の改修工事のため、キリン以外の動物は園内の他の場所に移動していた。 この春に…