つくばエクスプレス

8月24日に開業した「つくばエクスプレス」に乗ってきた。 車内の様子を観察してみると、この電車を生活の足として利用している人より、僕と同じような体験乗車組が多いように感じられた。 しかし、まぁ、とにかく速いことは速い。トンネルと高架と切通しで…

屋久島を走る~西部林道

大川の滝 屋久島の南西部に位置する栗生のキャンプ場で迎える2度目の朝。 7時半に出発。いよいよ西部林道を走るべく北へ向かう。この辺はまだ今までと同じ2車線道路。天気はとりあえず晴れている。 最初から上り坂で、途中に止まっていたワゴン車のそばを…

栗生の一日

栗生の海 屋久島の南西部に位置する栗生のキャンプ場で迎える朝。雨が降ったり晴れたりと変化は激しいものの、基本的には天気は悪くなさそうだ。こんなことが屋久島では普通なのだろう。 テントの中でまたチャバネゴキブリを発見。たぶん昨日のやつだ。宮之…

屋久島を走る(宮之浦~栗生)

屋久島の夜明け 屋久島・宮之浦のキャンプ場で5時起床。夜中に何度か雨がぱらついたが、今朝はまた晴れている。海岸に下りて、種子島の彼方に昇る太陽を拝む。巨大な怪獣のような雲が刻々と姿と色彩を変えていくのが面白くて、何枚も写真を撮った。 テント…

縄文杉

宮之浦~荒川登山口 屋久島で迎える最初の朝は4時起床。北海道ならもう明るいが、こちらではまだ真っ暗で、空にはオリオン座が光っている。 テントは張ったまま、大きな荷物も残して、朝食をとらずに自転車で出発。自転車は宮之浦港の入口に置いて、5時の…

屋久島へ

屋久島行きフェリー 6時にホテルを出発。桜島の上に朝日が昇っている。 屋久島行きのフェリーは桜島フェリー乗り場のすぐ隣から出る。出航時刻は8時45分だが、予約も何もしていないので、とりあえずターミナルへ出向くと、乗船券の発売は7時45分からとの…

桜島

志布志~鹿屋 志布志のホテルを6時半に出発。やや雲が多いが、青空ものぞいている。また暑くなりそうだ。 今日は大隈半島を横断し、桜島からフェリーで鹿児島へ渡る予定。桜島までずっと国道220号線を行けばよい。 西方に聳える山は桜島かと思ったが、地図…

都井岬

幸島のサル 「ラジオ体操、行きますか?」 Kさんに誘われて、6時半頃、外へ出た。早くもクマゼミが盛んに鳴き、民家の庭からはニワトリの雄叫びが聞こえる。今日も天気はいいが、風が強い。 近くの公民館の広場へ行くと、小学生の男の子2名が来ていた。ひ…

日南海岸

宮崎 宮崎市内のホテルで5時15分に起床。九州なので、まだ外は薄暗いが、天気はいいようだ。 今回の旅の最終目的地は屋久島である。島へ渡る船は鹿児島から出るので、そこまでは自走で行くわけだが、ルートはいろいろある。内陸の都城経由で鹿児島湾に抜け…

川崎~宮崎航路

南への旅立ち 夏の九州を自転車で旅する、というのはちょっとした勇気と覚悟を要する。 まずは当然ながら暑い。そして、何よりも台風に遭う恐れがある。 まぁ、気温に関しては、東京でも十分すぎるほど暑いし、九州とて大差はないだろう。むしろ都市気候の東…

ドン行自転車最果て行き~最後に最高の礼文島

久種湖 礼文島に来て3日目の朝。曇り空だが、ところどころ青い色ものぞき、雲も朝の光で銀色に光っている。天気が崩れることはなさそうだ。気温は16度。少し肌寒い。 炊事場の冷たい水で洗面を済ませ、まずは早朝の久種湖を反時計回りで歩いて一周。 (月見…

どん行自転車最果て行き(初山別~稚内)

日本海を見下ろす草原台地のキャンプ場。天気は快晴。大気はさわやか。沖合に利尻富士の薄青い三角形が浮かび、南には天売、焼尻の島影も微かに望まれる。静かな朝だ。 キャンプ場の敷地内には「赤白横線塗、塔形」の金毘羅岬灯台が立ち、その灯火に集まった…

どん行自転車最果て行き(浜益~初山別)

白々と明けた浜益のキャンプ場。気温は19.5度。天気は曇り。洗濯物はまだ微かに湿っているが、まぁ、仕方がない。6時に出発。 今日も海辺の国道をひたすら北へ向かう。山あいに入ったり海辺に出たり上ったり下ったりして、紅白の灯台がある幌(ぽろ)の集落…

どん行自転車最果て行き(小樽~浜益)

小樽の公園で迎える朝。テントから出ると、オレンジ色の太陽が早くも海の上でギラギラと輝いていた。気温18度。 夜露でテントのフライシートがびしょ濡れなので、野球グラウンドのバックネットに引っ掛け、陽に当てて乾かす。 早朝から地元の人が次々と犬の…

どん行自転車最果て行き(積丹半島)

岩内のホテルで迎えた朝。5時起床、6時出発。気温は17度。 (青い屋根が泊まった岩内マリンホテル) まだ人通りもほとんどない岩内の街をあとに国道229号線を行く。 しばらくは平坦な田園地帯だったが、8キロほど走って原子力発電所のある泊村に入ると、…

どん行自転車最果て行き(洞爺湖~ニセコ~岩内)

昨年噴火した有珠山の噴煙を対岸に見る洞爺湖北岸のキャンプ場を6時45分に出発。上空には薄雲が広がっているが、青空ものぞき、天候に不安はない。気温は18度ほど。 (早朝の洞爺湖とコブハクチョウの一家) ここから日本海側に出て、積丹半島を回り、あとは…

どん行自転車最果て行き(大洗~室蘭)

きのう一日かけて東京から茨城県の大洗まで自転車で走り、いまは大洗を深夜に出航した北海道・室蘭行きの東日本フェリー「ばるな」の船上にいる。 満員の大部屋で一夜を過ごし、7時半に起床。 甲板に出てみると、風が強く、しかも冷たい。空は相変わらず陰…

どん行自転車最果て行き(東京~大洗)

どん行自転車最果て行き~かなり長めのプロローグ 連日の猛暑がようやく一段落して、暦の上でも今日は立秋である。それに相応しく、けさの東京はいくらか涼しい。気温23度。予報によれば、今日は曇りで、時々雨もぱらつくといい、予想最高気温は27度とのこと…

「青春18きっぷ」消化旅行~ぐるっと北陸

夏の北海道旅行で網走からの帰りに使った「青春18きっぷ」の使い残しが1日分あるので、ちょっとどこかへ出かけてこよう。 8月25日の夜8時過ぎに出発。まずは品川へ向かう。夏休みの期間中、品川始発の大垣行き臨時快速が運転されているので、それを利用して…

釧路阿寒自転車道を走る

近海郵船フェリー「サブリナ」で東京から31時間半、8月5日の朝7時30分、釧路西港に入港。天候は雨。 船を降りると、レインウエアを着込み、自転車に積んだ荷物が濡れないように雨対策をして、8時に走り出す。 釧路駅へ さて、とりあえずは釧路駅へ行ってみ…

東京~釧路航路(1997年8月3日‐5日)

ついに北海道に旅立つことになった。 愛用の空色のビアンキを連れて・・・。 これまでにも北海道は幾度となく旅をしたけれど、それはすべて雪の季節のことだった。夏の旅は今回が初めて。 果てしなく広がる緑の大地への憧れはあったものの、夏の北海道といえ…

九越フェリー(博多~直江津)

箱崎埠頭 九越フェリーの発着する箱崎埠頭は博多の中心街から5キロほど離れた場所にある。 午前中に下見に訪れた時は岸壁で家族連れが釣りを楽しんでいたが、夜になると灯りも少なく、寂しげで荒涼とした雰囲気になっているのは東京の有明埠頭と同じ。どう…

志賀島サイクリング

志賀島サイクリング 博多のホテルを朝7時過ぎに出発。夜まで時間はたっぷりある。市内見物もいいけれど、少し遠乗りがしたくなり、福岡市北東部の志賀島へ行ってみることにした。片道30キロぐらいの行程だが、対馬のようなアップダウンが全くないので、楽な…

玄界灘・博多

さようなら、対馬 対馬最大の町・厳原(いづはら)の北、阿須浦の民宿で迎えた朝。 ベランダから眺める海は薄青く静かに凪いで、風も心地よい。赤とんぼが飛び交い、屋根の上ではイソヒヨドリがさえずり、上空をトンビがのどかに旋回している。青い矢のよう…

厳原

大雨の中を厳原へ 対馬・美津島町大船越の民宿で迎える2度目の朝。激しく屋根を叩く雨音で目が覚めた。土砂降りである。朝食時のニュースでは「対馬地方に大雨洪水警報」と伝えている。困った。宿のおじさんに、どうするのか、と問われても、「どうしましょ…

対馬・美津島

鴨居瀬の住吉神社 対馬・美津島町大船越の民宿で朝を迎え、8時過ぎにを出発。今夜もここに泊まることにしたので、荷物は軽い。空は薄曇り。 (民宿の目の前が大船越瀬戸) まずは昨日行けなかった鴨居瀬の住吉神社を訪ねるべく、のた打ち回る大蛇のような国…

対馬縦走

対馬上陸 前夜22時40分に小倉を出港した「フェリーあがた」の対馬・比多勝到着は未明の4時35分。玄界灘は穏やかだったのか、ほとんど揺れを感じないまま、よく眠った。 到着の15分前に客室の電灯がつき、アナウンスが流れる。外はまだ真っ暗で夜と変わらない…

関門海峡を走る

新門司港から門司の街へ 瀬戸内海の周防灘に面した北九州市の新門司港は門司の市街から遠く離れ、広漠とした空き地を街路灯が虚しく照らすだけのところである。とりあえず、門司の市街をめざそう。 さっそく低い丘陵を越える。 真っ暗だった空がようやく白ん…

オーシャン東九フェリー(東京~北九州)

昨年(1995年)の夏、2泊3日で房総半島一周という初めての自転車旅行を経験した。それで味をしめて、今年の夏は思い切って九州まで行ってみることにした。といっても、実は行き先はどこでもよかった。昨年、自転車と一緒にフェリーで東京湾を横断したこと…

春の雪野を歩く

北海道のオホーツク海に面した浜小清水のユースホステルで迎える朝。 目を覚ますと、寝室は朝の光が差し込んでいた。 すでに起きて出発の準備をしている人、まだ朝の眠りをむさぼっている人。人それぞれの生活習慣を垣間みることのできる旅先の朝。 洗面所の…