今日の東京は昨日の雨も上がって、曇り空。最高気温は昨日の予報では29℃、郊外では30℃超えの地点もという話だったが、そこまで上がらず、都心で27.1℃。郊外はもう少し低かった。それでも蒸し暑く感じた。
隅田川と荒川に挟まれた江東デルタのゼロメートル地帯を散策してきた。
東京湾の海面より低い地域が多くを占める江東デルタには水路が縦横に走っていて、すでに運河としての役目を終えた水路は親水公園になっている。
そのうちの仙台堀川と横十間川の交差点に「野鳥の島」があり、サギ類などの繁殖地になっていて、今は大変な賑やかさだった。
コサギ。コサギの雛というのはあまり見た記憶がなかったので、顔をしっかり拝みたかったが、見えず。
ゴイサギ。ゴイサギの若鳥のいわゆるホシゴイはよく見かけるが、ホシゴイ以前の状態。
親鳥の顔が怖いが、ただ目を閉じているだけである。
アオサギ。だいぶ大きくなっている。
荒川河川敷のヒルザキツキミソウ。
江東区東砂七丁目の庚申塔。なかなか見事な青面金剛像。正徳二(1712)年造立。
邪鬼を踏みつけ、その下に三猿。
不聞猿がセンター。
(おまけ)ホタルブクロ
うちのホタルブクロが咲きだした。昨日は雨で庭をあまり観察しなかったのだが、昨日から咲いていたのかもしれない。
(きょうの1曲)GILGAMESH / Underwater Song