2006-01-01から1年間の記事一覧

善福寺川サイクリング

杉並区内を流れる善福寺川に沿って走ってくる。荻窪の太田黒公園や和田堀公園、杉並区立郷土博物館などに立ち寄ったが、博物館では「杉並のお風呂屋さん」という特別展をやっていた。ケロリンの洗面器に関東型と関西型があることを初めて知った。関東型は直…

益子

栃木県益子町の坂東20番札所・西明寺へ行く。東北線・水戸線・真岡鉄道を乗り継いで益子駅下車、4キロ近く歩く。田園が広がり、コスモスや彼岸花、ケイトウなど秋の花が咲く気持ちのいい道だったが、最後の山登りで一気に汗をかく。西明寺は納経所、仁王門…

秋の虫

先日の八溝山には赤トンボがたくさんいたけれど、街の夜もすっかり秋の虫たちの天下になった。コオロギ、アオマツムシ、そしてカンタンの声も何度か聞いた。

八溝山

常磐線と水郡線を乗り継いで常陸大子駅に10時39分に着き、10時42分のバスで45分ほど揺られ、終点の蛇穴で下車。ここはもう茨城県の最北部で、栃木・福島県境に近いところ。今日の目的は茨城県最高峰・八溝山(1022m)の8合目付近にある坂東第21番札所・日輪…

今月の走行距離

8月は401.1キロ。1月からの通算では2106.1キロになった。

原美術館

品川の原美術館に束芋さんの展覧会を観に行く。 今日が最終日ということもあってか、かなりたくさんの人が来ていた。狭い空間に閉じ込められて、そこに映し出されるアニメーションを鑑賞する(させられる)というスタイルの作品が中心なので、どの作品も順番…

群馬の旅

朝早く出発して群馬県の高崎へ。バスと徒歩でまずは坂東三十三ヶ所の第十五番・白岩観音に参拝。それからバスで榛名湖へ行く。標高千メートル以上あり、涼しい。時々雨が降るなか、湖畔や高原を散策。その後、伊香保温泉に下り、坂東十六番・水沢観音にも参…

滑河観音と千葉寺

千葉県成田市(旧下総町)にある坂東三十三ヶ所の第28番札所・龍正院(滑河観音)へ行く。成田線滑河駅から徒歩15分。立派なしめ縄がある茅葺きの仁王門をくぐると、これも雄壮な本堂。堂内にはお前立ちの観音像の両脇に不動明王と毘沙門天。境内には小さな…

日立電鉄廃線探訪記  

茨城県のローカル鉄道・日立電鉄は2005年3月末限りで廃線になった。僕がこの鉄道に乗りに出かけたおよそ3か月後のことだった。 日立電鉄乗車記 そして、2006年8月、僕は再び日立電鉄の出ていた常陸太田へやってきた。第一の目的は常陸太田駅の西方にある…

ツクツクボウシ

今日この夏初めてツクツクボウシの声を聞く。

庚申塔

調布市佐須町で昭和51年に建てられた庚申塔を見つけた。今までに見た中で一番新しいものかも。 上から日と月、青面金剛が邪鬼を踏みつけ、その下に三猿というオーソドックスなスタイル。

野川サイクリング

関東地方も梅雨明けが発表された今日、野川に沿って上流に向かって走る。 成城のビジターセンター、三鷹市大沢の水車小屋、野川公園、貫井神社、お鷹の道、真姿の池などに立ち寄りながら国立駅まで走って、また帰ってきた。夕方になるとあちこちでヒグラシの…

メジロの卵も消えた!

昨日親鳥が姿を消したメジロの巣。残された卵はどうなったかと巣を覗いてみたら跡形もなく消えていた。カラスかオナガにでも食べられたのだろうか。孵らなかった卵も自然界では無駄にならない。

メジロ親鳥失踪

昨日までずっと卵を抱いていたメジロ。今朝から姿が見えない。巣を見つけてから3週間が経過したが、結局、無精卵だったのだろうか。巣の中にはまだ卵が5つ、そのままだ。

メジロの抱卵期間

メジロの抱卵期間をインターネットで調べると、およそ2週間ということだったので、3週間以上経過した段階で親鳥も諦め、抱卵を中止したのだろう。 かわいいヒナが見られるかと期待していただけに残念。

ミンミンゼミ

今日、都内でこの夏初めてミンミンゼミの声を聞く。

小さな悪魔

ユリの花の中に小さなカマキリが1匹。花に集まる虫を狙って待ち構えている。小さな虫たちが次々と犠牲になる。

メジロ抱卵中

今日もメジロはじっと卵を抱き続けています。

メトロン星人の暮らす部屋

世田谷文学館に「不滅のヒーロー・ウルトラマン展」を観に行く。親子連れがたくさん来ていて、子どもだけでなく、お父さん達も大興奮。 「あ、バルタン星人だ」「チョコレート怪獣ゲスラだ」などなど。 ウルトラマンの脚本やシナリオ原稿(モロボシダンがア…

カサブランカ開花

3年目のカサブランカが今年も咲き始めた。